いつもはX (Twitter) に感想を垂れ流してるけど,ツアー中はセトリのネタバレになってしまうのでブログに感想をまとめていくことにする
追加で思い出したら随時更新していく予定
ステージセット
全体的にかわいい感じで特に下手側のお部屋ゾーンの装飾とかが良すぎた,ドレッサーが置いてあって机の上にコスメだったりがおいてある感じが「Charming Do!」とかを思い出したりした,ただ机の上にお花が敷き詰められていたりして雰囲気はBloomyっぽさも感じるセットだった
あとはくまのぬいぐるみも置いてあったりして後でライブ演出で使ったりするのかなあと開演前は思っていた (実際使われた)
上手側はベンチがおいてあったり端に街灯の装飾もあったりして秋冬の街路のイメージなのかなって感じだった,セトリを踏まえて次回はよりしっかり見てみたい
OP映像
けっこうポップな感じで可愛かった感じだったと思うけど記憶が薄れているので次回ちゃんと見る,個人的にはWoB辺りからしっとり始まる導入だと思っていたから,想像とは違う感じかも?とワクワクした記憶
Lovely Happily Shiny Days
そう始まるか!という驚きとLHSDきた!という喜びでだいぶ高まった
後方席だったから常に双眼鏡でガン見するか盛り上がるかの選択を迫られてたけどこのときは盛り上がる方向を選択した,初披露だったから探り探りだったけど結構盛り上がれる曲だなと思った
一着目の衣装の可愛さの衝撃が強くてだいぶ記憶が飛んでるから次回はしっかり目に焼き付けたい…
パンドラ♡ショコラ
まさかこの流れで来るとは思わず一瞬反応が遅れたけど,ずっと回収したいと思っていた曲がいきなり来てめっちゃ沸いた
この段階でこのぶるーみーちゅうは想像していたより可愛い方向も行くんだなと確信したし,やっぱり唯ちゃんが全力可愛い曲を歌うの最高だな…と感謝の気持ちが湧いた
Baby Sweet Berry Love
BSBLでこの流れ最高…ってなった,周りもざわついてた
コールの一体感を感じられたし,コールにも慣れてたから比較的双眼鏡で唯ちゃんの表情とかを見るのに注力できた,衣装可愛いなとかサビ終わりのc.u.t.e.からが可愛すぎるな…とか
アコガレCollection!
いつか回収したいと思ってた未回収曲上位が来てめっちゃ沸いた,一番テンション上がったかもしれない
同時に下手側セットの意味を理解した瞬間でもあった,あの三面鏡の鏡を使った演出良すぎた…確か「Charming Do!」のMVとかにも鏡に向かってメイクする唯ちゃんを鏡側から写すカットがあってそれが大好きだったからライブで見ることができて最高すぎた… (ただ最初双眼鏡で唯ちゃんをガン見してて周りのざわつきで少し遅れて気づいたのが悔やまれる,次回への反省として覚えておきたい)
全力可愛いの曲を歌っているときの唯ちゃんが好きすぎると改めて思った,全力可愛いだけどそれが大げさだったりわざとらしく見えないところが本当にすごい
幕間映像 (たぶんここ)
朗読スタイルの映像新鮮で良かった,ストーリー性が強いコンセプトライブだと物語パートとライブパートが交互に来る感じもあってそういうライブも参加したことあったりするけど,やっぱり唯ちゃんは声優だからその語りにも引き込まれる感じがあって良かった
前曲の最後に唯ちゃんが3つの色の本から今回は赤色の本を選んでて,実際に幕間映像の中でも赤い本が出てきていたりしたからあの選択に意味があった感じがしてる,3つのストーリーが用意されていて6公演で入れ替わりになっているのかなとか想像は膨らむ
後のMCでも唯ちゃんが言っていたけど,いろんな曲の歌詞が引用されていたりして聴きながらまさかこの曲来るのか…?っていうワクワク感もあった,実際にこの後に披露された曲以外の歌詞も引用されていた気もするからセトリのヒント的な意味合いがどこまであるかわからないけどある程度はリンクしていた気がする
このパートは唯ちゃんが著作したって言ってたし,考察がはかどるから考察勢は頑張って!みたいなことを言ってたから考察したいところだけどさすがにそらでは覚えられない…どこかのタイミングでテキストを公開してほしい…
花占いするの♡
幕間映像のパートで花占いするの♡の歌詞がかなり引用されていたから来ると思ってたけど,曲がかかるとテンション上がる
ライブで見るとTikTokを意識している感じの振りって感じで敢えて振りが大きくないところが曲の感じにも合ってる気がして良かった,曲だと音が絞られるところと広がるところがライブで聞くと良いなと思った,生演奏とかでも聴いてみたい
あとはライブで聴くと改めて曲の異質さを感じた,2サビが終わってCメロ?きて落ちサビ来たと思ったらそこで終わっていくっていうのがちょっと物足りなさもあって,それがこの曲っぽいなあとか
シュガーハートエイク
花占いするの♡からのつなぎの納得感がありすぎて確かに…!となった,恋の不安感みたいなのはリンクするところもあるよなとか
ここでも回収できると思っていなかった曲が来てありがたい…って気持ちになったけど,途中でイヤモニの調子?が良くなかったのか唯ちゃんが歌いずらそうにしているところがあって,そのときのやっちゃったって感じの表情が印象に残ってる
その後のMCでも緊張しちゃって上手くいかないところがあって…みたいなことを言ってて悔しそうな感じだったから次回以降どうなっていくか見れるのも楽しみ,敢えてMCで触れていくところとかも唯ちゃんっぽいなあと勝手に思ったし,かっこゆいポイント
恋の秒針
シュガーハートエイクからのつなぎも良かった…ちょっと年齢層が高くなった感じで,ここのブロックのセトリ順好きすぎる
「マフラーの裏側に縫った 花の刺繍」で巻いてたマフラーの裏側をこちらに見せて微笑む唯ちゃんの表情が良すぎて双眼鏡で見ていて意識を失いかけた,マフラーを活用した演出も結構あった感じがしたから次回はここもちゃんと見たい
スタンドマイクで歌うのもあまりないから新鮮で良かった,スタンドマイクが思ったより安定性がなくてぐらぐらしてて唯ちゃんも歌いずらそうにしてたのが気になったけど,それをなるべく感じさせないようなパフォーマンスでプロを感じた
秘密♡Melody
ここはアルバム順になってておお!となった,唯ちゃんもいつかの配信でこの2曲のつなぎは恋のドキドキだけどドキドキの感じが変わるみたいなことを言ってたから印象に残ってた
みちゅめろの振りがかなり好きだからじっくり見れてうれしかった,間奏の指揮の振りも一緒にできて楽しかった
センチメンタルメッセージ
直前のMCでみんなの不満とかもやもやを受け取って叩き壊します見たいなことを言っててかっこゆい&かわゆいだった
曲が強いから結構のれる感じだなっていうのと,唯ちゃんも表情に力を入れていた記憶
Wild☆Kitty
確かここの前のパートでダンサーズの紹介があった気がしていて,そのときにダンサーズが見たことあるYui☆Kittyっぽい衣装着てる!って思った記憶
2サビ後のコーレスのところも合わせられたし,1サビ2サビの振りも予習しておいたおかげで合わせられたから,コール本に感謝…
Wild☆KittyのときのYui☆Kittyの表情も好きだから双眼鏡見たい気持ちもかなりあったけど,ここは盛り上がることを選択した,前で見たい…
ドキドキラビリンス
ここでダンスパートに入ってる!となって沸き上がった,周りもかなりざわついてた
やっぱりダンスナンバー最高だ…と分からせられる感じのパフォーマンスだったし,唯ちゃんのダンスパフォーマンスと客席の盛り上がりのバトルって感じの構図にも感じて楽しかった
特に間奏の唯ちゃんのダンスの時の真剣な顔が好き
Empty//Princess.
ドキラビからのエンプリのつなぎがかなり好きな感じのアレンジだった,エンプリを単体で聴くのとダンスナンバーの後の流れで聴くのだとまた印象が違って感じるなと思ったりした
エンプリの楽曲としての強さも感じたし,なんといってもエンプリの時の唯ちゃんの表情が好きだから双眼鏡を覗きたい気持ちもあったし盛り上がりたいしで忙しかった,あとはクラップをもっと完璧にやりたいって気持ちになった
エンプリは披露の回数も増えてきてるからここの表情が好きってのも分かってきてるし,対応しやすかったなあという印象
幕間映像 (たぶんここ)
こっちの映像でも赤色の本が出てきてた気がするから1つ目の映像とセットなんだろうなというのは分かった
白く咲く花の歌詞とかはかなりわかりやすく引用されててこれは来る…という雰囲気だった気がする
1つ目の映像が恋にフォーカスしているとしたら2つ目の映像は自己と向き合うみたいな違った方向性なのかなという気がした
ここまでのダンスパートでだいぶ燃え尽きていたので,次回以降で内容はもうちょっと理解を深めたい
白く咲く花
前回見たのがtothe11のピアノ演奏バージョンで,オリジナルでライブで見るのは初めてだったからまた違った印象を受けた
tothe11のときが己の中から絞り出して歌う感じだったのに対して,メロディのテンポ感に乗せてぶつけるって感じみたいな
Clear Morning
ここでClear Morning来たのは意外だった,ペンライトの色も白から水色・青色へって感じで客席から見てもきれいだった
Clear Morningはダンスの優美さが好きだから,それをこのタイミングで見れたのは唯ちゃんの幅を見せられたような気もして良かった,あとは幕間映像で歌詞とか引用されていたのかもしれない
One & Only
唯ちゃんも事前に行ってたようにコーレスで盛り上がりたいって言ってたのが実現されてて良かった,楽しかった
ライブで定番のコーレスパートを長めにとってその場で掛け合いしていく感じの演出も良かった,曲前のコーレスも煽りありやり直しありで今後のツアーでどうなっていくのかも楽しみ
wow oh のあとの「強がらないで」とか「チカラを抜いて」のときの唯ちゃんの表情が良かった記憶
Wind of Bloom
1曲目か本編ラストかなあと思ってたから納得の配置だった,唯ちゃんの優美な表情だったりを見ることができて素晴らしかった
こないだのテレビ放送の時は初披露だしアレンジありだしで緊張感が伝わってくる感じだったけど,今回は本編ラストっていうのもあってのびのび歌っていたような感じがした
わくわくシャンプー&リンス
アンコール明け1曲目はボーナストラック来そうだぞと思ってたから,これも納得のセトリだった
なにより唯ちゃんのアンコール衣装のくま耳付きスタイルが可愛すぎて夢かと思った…
みんなでわくわくシャンプーしましょうみたいなことを言ってたのも予想通りだ…!ってなった,その後のMCでみんなそれなりに盛り上がってみてくださいみたいなことを言ってたのも唯ちゃんっぽいなと思うなど
あとはサビの両手を右・左に上げる振りが可愛かったから振りコピしてたけどおもしろかった
スペシャルメドレー
まさかのアンコールでメドレーやります宣言が出てびっくりしたし,「Look@Me♡」,「トキメキWeekend!」,「Honey♥Come!!」のコール詰め合わせメドレーでひっくり返りそうになった,まさかアンコールでこんなに盛り上がることになるとは
特に「Look@Me♡」は前回はReLOVEcallでの披露で声出しはなかったと思うし自分はそもそも昼公演しか参加してなくて回収できなかったから,コールありでできたの最高だった,いつかフルでも見たい…!
このアンコールのパートにメドレーが来るの新鮮だなと思ったし,わくシャンからはボーナストラックだよ,ボーナストラックだからまだ物足りないなって思ってるみんなのためにメドレーやっちゃうよって意図を感じて,唯ちゃんに完全に見透かされてるじゃん…って気持ちになった
君色のキセキ
最後は君のために歌うって感じでこれも聞いてみると納得の選曲だったと思う,天使ダンスも2サビまで予習していたおかげで振りコピできたのでコール本に感謝…
最後に天使ダンスをしつつ双眼鏡で唯ちゃんの可愛さを堪能できたので満足
でもやっぱりちょっと「桜色ラビネス」ちゃんを期待してしまったことは内緒
MC (それぞれのタイミングを忘れたのでここでまとめて)
- 新しい試みがいろいろあったけどどうだったかなあって感じのちょっと不安げな感じの問いかけが唯ちゃんから出るのが新鮮でとても可愛かった
- 2回のMCに渡って相模大野・相模原ってあんまりグルメとかスポットないよねみたいなことを言ってて笑ってしまった,同県出身として考えてみたけど確かに…と思った,客席からもあんま出てなかった感じがする
- わくシャンの流れで風呂キャン界隈の話が出るとは思わなかったから笑ってしまった,風呂キャン界隈が会場に一定数いてまあまあ主張が強かったのもおもしろかったし,それを受けて引き気味でマジレスする唯ちゃんも可愛かった
- MC中に水飲むときにペットボトルのふた?が空かなくて諦める唯ちゃんが可愛かった
- 曲に行く前の煽りでちゃんとメガネ,コンタクト,カラコン,裸眼が網羅されてて裸眼忘れられなくて良かったなあと思うなど
- いつもより緊張してたからラストで泣いちゃうかと思ったけど全然大丈夫だった!みたいなことを言っててやっぱ唯ちゃん最高ですとなった
- コーレスのパートで好きな食べ物はー?とかツアー名はー?とかのコーレスがある中でわたしに言いたい言葉はー?ってのがあったのが良すぎた,自分は「大好きー!」って言ったけど周りも意外と同じ言葉を言っている人が多くて謎の一体感を感じた
- 最後に花束を抱えてステージを退場するところがあってあの花束に何か意味があるのかなというのは気になってる,だんだん花束のボリュームが増えて行ったりするのか,ツアーの連続性を表した演出ってことなのかとか
全体を通しての感想
どこかの雑誌のインタビューでみんなは変わらないものを求めていると思うけど,自分は新しい表現も見せていきたいみたいなことを言ってたから少し身構えてはいたけど,いい感じにみんなが見たいと思うものと新しく見せていきたいものが組み込まれていて,全体的にいろんな層に配慮したバランスの取れたセトリになってるんじゃないかなと個人的には思った
前レーベルの曲もライブ定番曲以外はあまり入ってこないんじゃないかと勝手に思ってたけど,アルバムツアーで回収できると思わなかった曲が見れたりしてとてもありがたいという気持ち (ありがとう,パンドラ♡ショコラ,アコガレCollection!,シュガーハートエイク…)
今後どうなっていくかはわからないけどコンセプトに合った曲はレーベルを問わず使っていくっていうのも感じられる気がしている (し,そうだと期待したい)
あとは幕間映像の演出とかセトリの並べ方とか唯ちゃん楽曲の歌詞大好き勢としてはありがたい演出だったなと思った,ここからどこが入れ替わり曲になっていくのかを予想するのも楽しくなってきそう
自分用メモ
次公演に向けてツアーの見どころポイントを整理しておきたいという気持ち
- どこかの曲で腰をくねらせるようなダンスの振りでドレスのスカートの揺らめきも相まって最高だなと思った記憶があるけど,どの曲だったか思い出せないので次回確認
- くまのぬいぐるみを抱えて歌ってたところ可愛すぎたのを時間差で思い出した,どの曲だったっけ…
コメント