ライブツアー4公演目,大阪公演の感想を綴っていく
今回は再び19列で中盤あたりだったので双眼鏡も使いつつライブに参加した,ただ盛り上がりと一体感がすごくて双眼鏡を投げ出して盛り上がることも多々あった,自分のブロックの周りが活気があったってことかもしれないので感謝
手元で取った手書きメモから情報を拾いつつ感想を綴っていく,前回の福岡公演の感想は以下 (一応新たに思ったことを書くけど重複もあるかも)
あとは取った手書きメモは記憶が新しいその日のうちに1回見直しておいた方が修復率が上がるという当たり前のことに気づいた,次の日とかだともうなんて書いたか分からなくなってしまう…
追加で思い出したら随時更新していく予定
ステージセット
今までの感想レポでたくさん書いたので詳細は割愛するが,ステージの照明は紫色とオレンジ色って感じでまた変わってる…!って思った,なんか意味合いが込められてたりするのかなあ
OP映像
可愛い,繰り返し見たい映像
唯ちゃんの笑顔の表情が一番好き
Lovely Happily Shiny Days
イントロ大好き,コール楽しい
今回の会場は4階席まであったからかパフォーマンス中の唯ちゃんの目線もいつもより高めに感じて会場のみんなを見てるんだなあというのが分かって良かった
双眼鏡で見てる時に目線が合うとドキッとする
パンドラ♡ショコラ (入替曲)
そろそろきてほしい…って思ってたからやった!とガッツポーズした
今の唯ちゃんが恋の甘いドキドキの曲の歌うの最高ですよねっていう
「いいでしょいいでしょっ」とか「どうなるどうなるっ」のところとか歌い方も表情も可愛すぎなんだよなとか好きポイントはたくさんある,早くもう1回見たい
Baby Sweet Berry Love
とても可愛い,ダンスで衣装のスカートはふわっとするシーンが目に焼き付いてる
パフォーマンスも堂々とした可愛さって感じで,可愛いの貫禄って言葉があるとしたらまさにこのときの唯ちゃんのことを言うんだろうなって思った
ここらへんでステージ上のディスプレイの画質良すぎじゃん…ってことを改めて実感する,今回は前の人との位置関係でディスプレイ見ることも多かったから何度君に助けられたことか…願わくばこの後の公演でもよろしくおねがいしたい… (スクリーン上のディスプレイはさすがに運搬ではないと思うから会場の設備によるのかな)
MC1
5年振りの大阪めっちゃ盛り上がってる!とか,会場をキンキンに冷やしたのにもうあついね!とか唯ちゃんが楽しそうだったのが印象的
ツアーで行く大阪は盛り上がるイメージ,一昨日の福岡も盛り上がってたけど負けられないよね!って煽りを入れてて,煽りできてるじゃん…!と思った覚え
また来なきゃと思ってたからツアーで来れてみんな見に駆けつけてくれて嬉しいみたいにも言ってたし,既にここまでの3曲ですごいやりきったから帰りますみたいなお茶目な冗談も言ったりして楽しそうだった
セットにもこだわってるよって話をした後に次の曲はうりゃおいって感じではないけど声出ししようかなって感じで声出しが始まった,このときの唯ちゃんのうりゃおいの言い方可愛すぎる
階数で声出しした後にはい,じゃあ次の曲行きたいと思います (すんっ) って感じで急ハンドルを切る感じのMCになってたのおもしろかった,複数公演参加者は次にどの曲が来るか分かってるから声出しとのギャップに唯ちゃんも客席からも笑いが起きてたのがなんかほっこりで良かった
アコガレCollection!
曲振りで可愛い世界観の曲です!って言って始まった曲,可愛すぎる
他の方のレポで知った「それは例えば お月様を照らす太陽みたいなもの」のところでステージ下手側上方にお月様 (か太陽) が出現するっていうの確かに出ててすごい…!ってなった
「きっとそれは例えば 妖精の羽みたいに空を飛べるもの」で唯ちゃんが後ろを向いて空を見上げるような振りになってるのもいいなあって思った
「鏡にウィンク メイクアップしたら」で鏡に向かってウィンクするって演出も良すぎる…鏡を持ってるダンサーズが逆に唯ちゃんに見てもらおうと鏡を動かすような感じにもなってて可愛かった
幕間映像1
今回はそれぞれのフレーズの視点と全体の流れを意識して聴いた
毎度のことながら印象に残ったフレーズを書き起こした,手書きメモに取ったニュアンスとかから起こしているので正確なフレーズではないです
「君にとっての永遠は 私にとっての一瞬で」
↑ここの部分,取ったメモにはこう書いてあったけど今まで逆で理解してた
お花にとっての永遠は女の子にとっての一瞬ってことだと思ってたけど,このフレーズはお話視点だと考えると,君 (女の子) にとっての永遠は 私 (お花) にとっての一瞬で,ってことになる
お花は種を介して命を繋ぐことで女の子の人生よりも永遠に生きているって解釈なのかなあとか,ここは次回もう1回確認したい
「私はずっとここにはいられない」
↑ここの前後は女の子とお花が同じくらいのサイズで背景に映し出されてたのが印象的だった,明確に視点が固定されているってよりは1つのフレーズをどちらも言っているとか想っているって解釈もあり得るんだろうなとか
「君を思う資格はないかも」「もっと強くなりたい」
↑ここらへんはお花だけが背景に映し出されてたので明確にお花の視点ってことを表したいのかなとか
「君の幸せを祈ってる」
「どこにいても君が幸せでいてくれれば」
「きっと運命に導かれて」
「好き,嫌い,好き」
「私の心と重なった」
↑この後の花占いするの♡はお花と女の子が一緒に「あの人」について歌ってるのかなあと思ったり
花占いするの♡
やっぱり歌詞を噛み締めながら見たり聴いたりしてるとドキドキする曲
「秘密だけど 隠せないよ 今はとっても 不安なの」の不安定感溢れるフレーズと唯ちゃんの甘い歌い方が良すぎて…うん最高
改めて歌詞を見ながら曲を聴いてたら,もしかしてこの曲は「女の子,私」と「あの人」じゃなくて「女の子」と「お花」の関係性を描いた曲なんじゃないかと幕間映像との繋がりを考えてふと思った,改めて歌詞を見ると「女の子」が「あの人」のことを「お花」に相談してる (愚痴ってる,惚気けてる) ようにも聞こえるし,サビの「貴方のため 私ここで咲いてるの」が「お花」のセリフで「貴方」が「女の子」って考えると幕間映像とのつながり的にも納得できるし,この曲の中にも「女の子」の視点と「お花」の視点が混ざってると考えると解釈が広がる感じがした,考えすぎかなあ (これを書いててひとつの解釈を見つけられた感じが勝手にしてる,曲の最後のセリフの解像度とかが一気に上がったから次回はこの視点で幕間映像から見てみたい)
シュガーハートエイク (入替曲)
シュガーハートエイクからの唯ちゃんの歌い方とか歌声に甘さが含まれてるのがとても好きだなあと思った,これは唯ちゃんの歌声じゃないと感じられないんじゃないかと思ってる
確か2サビ終わりの間奏のところでベンチの方に歩いていって遠くを見つめるように黄昏れるときの唯ちゃんの表情,横顔が美しすぎて…ここは双眼鏡を持って行って良かったと心から思った,目に焼き付けた
あとは前回も思って思い出したけど,サビでトライアングルの音みたいのが鳴ってるのがよく聞こえてこういう音も楽曲に入ってたんだなあって新たな発見があった,確かにあとから音源を聞くと入ってた
恋の秒針
唯ちゃんがマフラーをつけるまでのイントロのアレンジが好きだなあと前から思ってる,そろそろ冬だなあと言うのを感じる
今までの感想レポにも書いた通り,マフラーの演出が本当に好き,2番始めの「花の刺繍」のところ以外にもマフラーを持って想いに耽るような表情をするシーン (確か間奏のところ) があって,ここの唯ちゃんの表情も大好き…ってなる
秘密♡Melody
みちゅめろはダンサーズも含めたダンスが好き,振りが可愛い
確かここで大きめに歌詞を間違えてたところがあって,間違えた後のはにかむ笑顔が可愛いなあと思った (本人は悔しいと思うけど),ゆいちゃんもどこかのインタビューとかで言ってたと思うけど,軽い間違いだったら間違えたことを悟られないように歌い続けるのが得意っていうの確かにそうだなと思うし,それでカバーしきれないところがたまに見れるっていうのもライブならではでいいなと思う
MC2
初めて参加された方いますか?結構いる!どうですか?ってやり取りがあって初見の方の反応も気になるんだなあと思った,その後普段のライブはもっとふざけてるんです!って言っててフォローの仕方が独特でおもしろかった,今回のツアーは幻想的だったり美しいを感じてくれたら嬉しいって言ってた
水飲んでね,水飲んで偉いね!みたいなお褒めを預かる1幕もあっておもしろかった
フリートークでは大阪と大崎を言い間違えたところから「大崎」ってある?って話になって「品川の隣?それ東京やないかい!」ってひとりノリツッコミ?してて,その後の「大阪要素どう?」のドヤ顔が可愛すぎた…
それとは別に唯ちゃんの中での大崎の知名度の低さに涙… (確かにオフィスくらいしかないけども)
地名の話から前回の福岡公演での「赤坂」勘違い事件の話に,東京に染まっちゃたなあ…っていう唯ちゃんの言い方が可愛かった
大阪には昨日来て,ダンサーズと一緒にサムギョプサルを食べたって言ってた,このままだとライブまでに大阪らしいもの食べられなくてMCのネタがなくなっちゃう…って思って着替える5分前にたこ焼きを半分食べました!って言ってて良かったねえって気持ちに,食べたたこ焼きはその辺の,とのこと
唯ちゃんが好きなたこ焼きの話もしててわなかと会津屋のたこ焼きを挙げてた,会津屋のたこ焼きはソースがかかってなくてサイズも小さいから乙女的にはありがたいって言ってた,青のりとかソースとかついちゃうとねって言ってて,客席からはそれもいいよーみたいな声も出ててえーって苦笑してるのも可愛かったな,唯ちゃんが「乙女的に」って言うの刺さる
あとはこのときにイントネーションを客席に確認するコーナーになってて,唯ちゃんが手振りを使いながらイントネーションを確認してるのが可愛かった,馴染みがない用語を使ってたのが気になったけど多分これ,普段から仕事で意識してるからこそするっと言葉が出てくるんだろうなと思うし,プロのお仕事はすごい
センチメンタルメッセージ (入替曲)
曲振りでSNSの苦みや苦しみについても歌った曲ですって感じで始まった
メッセージ性がある曲だからか唯ちゃんの表情も鋭い感じで,唯ちゃんの大きいおめめで鋭い視線だととても刺さる…と思うなど
入替曲のスターチスと同様にスクリーンは使わずに曲を聞かせるって演出になってたのも良かった,照明も唯ちゃんのお顔が明るくなるように当てるという感じではなくてこだわりを感じられて好き
ダンサーズ & コーレスパート
ダンサーズパートも繰り返し見てるから名前とか特徴を覚えてきてる気がする,Kaedeさんの全力笑顔のダンスが好き
コーレスパートは血液型を聞いて「みんなそれぞれだね!」っていう返しと,「ちなみにゴリラはみんなB型らしいよ!」 (自分は一部しか聞き取れなかったから情報ありがたい) が唐突でおもしろかった,ご当地食べ物パートはたこ焼きでした
Wild☆Kitty
Yui☆Kitty可愛すぎる…特に後ろに歩いていく時の後ろ姿のシルエットとか可愛すぎではって思ってた
あとはサビにある跳びポがかなり好き,コールもアツくて盛り上がったなあ…
ドキドキラビリンス
ここもまさにYui☆Kitty & ダンサーズ vs オタクって感じでアツかった…
「ぼやぼやしないで おねがい」のときの表情がさいこうだった…って記憶
Empty//Princess.
ここも各々の盛り上がり方でって感じで楽しかった,振りコピも楽しいしクラップもだんだん揃ってる感じがしてやってて気持ち良かった
幕間映像2
前半と同様に印象に残ったフレーズを書き起こした,手書きメモに取ったニュアンスとかから起こしているので正確なフレーズではないです
「記憶をたどって君のもとへ」
「会えるといいな」
「まだ見ぬ世界」
「凛と咲き続ける」←ここのときのお絵描き唯ちゃんの笑顔が素敵すぎる…
「思い出を形にしよう」
「物語のページをめくる」
↑ここで唯ちゃんがお花の束から赤色のお花を選んで掴んでた,この後の曲ともリンクしてる?
「言葉はいらない」
「夢に呼ばれるところ」
「いつの日か超えてゆける」
「昨日よりも今日を誇らしいと思う」
「私はまた次のストーリーへと飛べる」
↑Raise確定演出
Raise 〜Bloomy ver.〜 (入替曲)
Bloomy verのアレンジ好き…前の感想レポでも言ったけどパフォーマンス中の唯ちゃんの気高い表情と所作が最高…誰にも靡かない高貴な存在…
今回は気高さの中にも混じる微笑みって感じなのも刺さった
たしかこれを思ったのはRaiseだった気がする,目線が高めだからこそ1階の自分にとっては見下ろすような視点にも感じられて…良かった
Clear Morning
ここのRaiseからの移行も最高だなと思った,中盤あたり (「答え合わせしよう」のところだったかな) でダンサーズと手を取り合う振りがあって一瞬ではあるけどそこが結構毎回印象的に感じる
One & Only
曲中のコーレスとか楽しくて,唯ちゃんが客席中見渡してくれて…多幸感溢れる曲だなと思った,今回もなんとなくペンライトはオレンジ色にしたけど多幸感といえばオレンジ色ってのが自分の中であるからだろうなと思った
やっぱり双眼鏡で見ててゆいちゃんと目が合うとドキッとするし,近くに来てくれると全力でケチャしたくなる
MC3
今日が1番アツい!って唯ちゃんに言わせた大阪公演のみんなが優勝,自分もそこに貢献できてたら嬉しい
アルバムのコンセプトも合わせて今回のツアーで各地に花を咲かせていきたいと思ってて,大阪にも花を咲かせられたって言ってた
Wind of Bloom
刹那の思いも感じてほしいって感じで曲振りをして始まった
伸びやかに歌い上げてるって感じがして印象的だった,途中でゆいちゃんが感極まる瞬間も分かってこっちも感極まる
曲終わりにこの曲に込めた想いが今日のこの会場に詰まってて感極まったって言ってて,唯ちゃんが見たいと思った景色がひとつ見れたってことなんだなあってじーんとした,最前のファンが泣いてたのを見てもらい泣きしちゃったって言っててやっぱり心に刺さるよな…と思った
わくわくシャンプー&リンス
アンコールまで来て「1日頑張ったね えらいよ」って唯ちゃんから褒められるこの瞬間が結構すき,褒め曲だなと思ってる
サビの「よく洗おう」のところとかで唯ちゃんと隣のダンサーズで頭を洗い合う振りが好き,自分も同じ振りを唯ちゃんに向かってしてる
MC4
大阪本当にアツかった,大阪のお客さんは元気なイメージがあったけどそのままでした!って感想があって良かったなあ…としみじみ
前回大阪来た時はうま耳つけて城ホだった (自分も行った) ,その時は足を怪我してたって話から今は元気になりました!ダンスできてよかった!って言ってて良かったねえ…としみじみ,この時嬉しそうにぴょんぴょんしてたの可愛かったなあ,福岡公演でもMCで四股踏んでて可愛かったなあってのを思い出した
ツアーでは各公演ごとに大事にしたい,MBTI的に心配性なんです,みなさんにパフォーマンス届いてますか?って問いかけがあって「届いてるよー!」って叫ぶなど
幕間映像は曲の世界観を広げられるように自分で書いたって話もしてた
もっと語りたいけど一旦告知します!って行って始まった告知パートでは「みんな私の母校に行きたいのかな?女子大に」って言う唯ちゃんにオタクはたじたじに
告知パートで唯ちゃんが後ろを振り返った時にアンコール衣装にファスナーが付いてるのも可愛い…ってなった
明るくて楽しくて楽しい声がたくさん聞こえるライブでした!って感じで締めてた
スペシャルメドレー
楽しいスペシャルメドレー!っていう声で始まった「Look@Me♡」,「トキメキWeekend!」,「Honey♥Come!!」のコール詰め合わせメドレー,今回もありがとうございます
メドレー前には定番になりつつある,メガネ,コンタクト,カラコン,裸眼の煽りもあってものにして来てるなって感じがして可愛かった
「Look@Me♡」でレスもらえた,うおおおおってなったけど高まりすぎてどの部分か思い出せない…ラスサビの跳びポは全力で飛べた
「トキメキWeekend!」の「キミのことが…大好き♡」のところが今回は「大阪のみんな…めっちゃ好きやで♡」でした,期待していた方言置き換えの回収に深く感謝して浴びた,愛知公演も期待していいんでしょうか……
このセリフの直後の「すごく 愛おしい」のところの跳びポがすごく愛おしい!嬉しい!って気持ちでジャンプできるのがとても嬉しいし,楽しかった
MC5
今日のライブ本当にアツかったとか,ライブが無事終えられたのが何よりのキセキ!って言葉とかがあったと思う
ダンサーズを見送る時には可愛かったねえとか,ご飯行った時に今度アフターヌーンティー行きたいって話になったこととかを話してて交流あって良かったなあと思った
ライブの時はいつもより視力高めのコンタクト入れてる!って言ってて助かります……!って気持ちになった
下手の前の方顔覚えてきたよ!って言われてて羨ましすぎる…って気持ちになった,あれは言われたらめっちゃ嬉しいやつ
前回大阪に来てから5年,いろいろあったよね,あったでしょ?みんなに彩りを与えられるような人になりたいと思って頑張ってきた,みんなに返してもらったって気持ち,今日またパワーをもらえたから残りの公演も頑張りたい,って感じで話しててうんうんと頷きまくった
この後残りの半分のたこ焼きも食べたいと思います!って言ってて可愛かった
君色のキセキ
この曲も全編ラストで聞くと多幸感がすごいなあと思った,唯ちゃんもこの光景を目に焼きつけるように歌っていた気がした,歌詞が沁みる
挨拶もしてBGMのココロテレパシーの曲終わりでぴったり決めポーズ決めるの今回もやってて可愛かった
あとは公演終わりに終了の放送が入るまで時間がかかったからダブルアンコールが発生してたのがおもしろかった,千秋楽はダブルアンコールあるかなあ
全体を通しての感想
とにかくアツかった,自分のブロックの周りの盛り上がりがすごかったのもあると思うけど,全体的に活気があった気がした
あとは複数公演に参加してるとセトリの大まかな流れを把握してるからこそあっという間に過ぎていって,ラストスパートで「今来たばっかりー!」ってなるんだよなあ,同じライブは二度とないからこそ1回1回を大事にしたいと思った
あとはライブ前にお花を見れると心がBloomyになれるなと思うなど
もうツアーがあと2公演しかないことに寂しさを覚えつつ,次回の愛知公演も全力で楽しみたい…!
お見送り会
興奮冷めやらぬ中ゆいちゃんと近くで会える機会に感謝…
自分の中で唯ちゃんは年上のお姉さんって印象なのでタメ口で話すのはドキドキする
改めて福岡公演プレチケ,お話会福岡,大阪公演プレチケと3日間連続で唯ちゃんと近くで会うことができたの奇跡みたいなひとときだった……濃厚で充実した福岡・大阪遠征になった!
コメント