『小倉 唯 LIVE TOUR 2024 ~Bloomy × Meet you!~』愛知公演 感想 (セトリ内容含む)

小倉唯

ライブツアーついに5公演目,愛知公演の感想を綴っていく

今回は今のところツアー中最も前列な8列目中央だったので双眼鏡は使わずに両手ペンライトで臨んだ,自分の肉眼でしっかり唯ちゃんを視界に捉えられる位置でライブに参加できたの最高だった

手元で取った手書きメモから情報を拾いつつ感想を綴っていく,前回の大阪公演の感想は以下 (一応新たに思ったことを書くけど重複もあるかも)

今回はMC部分の内容とかセトリに関わらないところはその日のうちに手書きメモを見返してX (Twitter) に投稿したりもした,内容とか感想を投稿するとそれを見て他の方がまた感想を投稿して…っていう幸せのループが起きるのがとても好きだったりする

追加で思い出したら随時更新していく予定

ステージセット

先行物販中に見れなかったフラスタとかを見るために早めに入場してたから改めてじっくりと見れた,ここだけは双眼鏡を召喚した,今までより座席が前だったのでより細かく見れた気がする

棚の上に置いてある本の背表紙に文字が書いてあるのに気づいてずっと凝視してたらなんとか「Complete Edition」と書かれてるってことが読み取れた,他に文字が書いてるわけじゃなかったからおそらく小道具かな?

他にもねこの置物が置いてあるなあとか,ショッピングの箱を重ねたようなところがあるなとか,ゆい祭りのBloomy賞にもなってたお花がセットにも飾られてて独特の形状だなあとか思ってたりした

OP映像

可愛いので繰り返し見たくなる映像

最後の花びらとか紙ふぶきが舞うときのBGMとか映像がこれから始まる感が出ててとても好き

Lovely Happily Shiny Days

今日も唯ちゃんは可愛いなあと思いつつ,1曲目の段階で今日は最高のライブになる気がするって想いが溢れた,センターから見る唯ちゃんのパフォーマンスは格別だなとか,前列だとダンスの振りの指の先の動きまで肉眼で捉えられる…とか,ステージ上のディスプレイも正面から大きく見れて満足度最高だ…とか,周りの盛り上がりも良くてテンション上がる…とか

やっぱり周りが盛り上がってると自分も負けずに盛り上がりたい,楽しみたい!って想いになってさらに盛り上がると思うから (自分の場合はそう),ライブはみんなで盛り上がれるのがいいよなあと改めて思った

あとはステージ上のディスプレイは今回も大型,高解像度でした,大感謝…

サビの「花束にしちゃいます♡」でハートポーズを斜め上にスライドさせてく振り付けがとても好き,いつも振りコピしてる

Happy Strawberry (入替曲)

かなり盛り上がったし一体感があって楽しかった,楽しすぎて記憶は飛んでるけどダンスが可愛いしスカートのふわっと感が今回も記憶に残ってる

Baby Sweet Berry Love

今回も可愛いの貫禄がすごかった,今回前列は段差が少なかったから自分は人と人の間から見る感じが多かったけど,その間から見てるときに唯ちゃんと目が合いそうになるとより特別感があるなと思うなど

MC1

5年ぶり~久しぶり!ってところから始まって,初めて来た人ー?って問いかけに対してざわついてる客席を見て気になってる唯ちゃんが可愛かった,初めて来た人に対して拍手を送る流れがある現場は好き

ついに千秋楽のラスト手前だよって話と,今回のツアーは5年ぶりだから唯ちゃんもはじめての気持ちで臨んでるからドキドキする,ひとりだし風邪とか台風とかもあるし,でもこうして今日も皆さんに会えることが嬉しいって言ってて,改めて同じライブに立ち会えてることに感動を覚えるなど

はじめての人は周りも引っ張ってくれると思うので,楽しんでいってくださいねって言ってて盛り上がりたい…!って改めて思った

今回のツアーのコンセプトについても丁寧めに説明があって (はじめての人が多いってわかったからかも),物語チックだから美術にもこだわってますとか,童話の中に迷い込んだ感じを楽しめると思いますって感じで言ってた

その後に前回に引き続いて人がたくさん集まってるからウリャホイしたいと思います!って感じでコーレスをして (唯ちゃんがウリャホイっていうの可愛すぎ),盛り上がったところで女の子の可愛いが詰まった曲にいざなわれた

この段階で唯ちゃんのMCの喋りを聞いてて気づいたのは今回の会場は会場内の反響が強いってこと,唯ちゃんもMCに入る前にステージ袖と相談してる感じだったのはそれもあったのかなあとか,自分は段々慣れてきて気にならなくなったし,唯ちゃんもみんなの声が良く聞こえる!って言ってたから盛り上がりを高める要因にもなったのかなと思ったりもした

アコガレCollection!

唯ちゃんの可愛いを全力で浴びる曲,肉眼で見たりディスプレイを見たり忙しいのが幸せ

「それは例えば お月様を照らす太陽みたいなもの」で今日もステージ下手側上方に綺麗なお月様が出てた,歌詞の意味的に唯ちゃんが太陽役をやってるんだな

「きっとそれは例えば 妖精の羽みたいに空を飛べるもの」ではステージ後ろに向かって唯ちゃんが羽ばたくような振りになってて,空飛んでる!って思った

幕間映像1

今回は幕間文章書き取り職人の方に書き取り文章を共有してもらったので,それを頭に入れた上で文章と映像のリンクとかに意識して見た (実際文章を見比べながら聴いてたけどしっかり一致しててすごすぎる…ってなった,ありがとうございます…)

冒頭の「それは君と出会った物語」のところでこれは「私,お花」と「君,女の子」の物語なんだなというのが導入として示されてた,映像とのリンクの部分は基本的にお花だけが映るカットがメインになってて,お花を女の子が見つけたところから女の子とお花が映るカットに変わってた

前回気になってた一瞬と永遠のところのフレーズは「君にとっての一瞬も 私にとっては永遠で」だった (前回聴き取り間違えてた),ここはやっぱりお花の一生は短いってことを表現してるんだな

「だけど,わかってる」のところはお花だけが映ったカットになってたりして,ここは明確にお花の想いってのが強調されてる気がした

「ここにある確かな気持ち 君の幸せを,誰よりも願ってる」からは女の子がお願いをしているカットになってるから,女の子の気持ちとも取れそうだなと思ったりした

終盤の「好き?嫌い?好き?」は女の子の表情が暗い感じではなく微笑みをたたえてる感じの表情だから,女の子の視点では深刻な感じというよりは本当に花占いしてみよっかなの気持ちなんだろうなと思った

最後の「君が呟いたその言葉は私の心と重なった」は「君」は女の子で,「私」はお花なんだろうなと思う,「君」と「私」は同じ言葉を心で思ってるけど,その想いの至る先とか想いの大きさはそれぞれ違って…みたいなことなのかなと思ったりした

あと幕間映像のはじまりは前曲の「アコガレCollection!」の最後に選択した赤い本になってたり,映像の途中途中でページをめくる音が入っていたりしたから,どちらかというと実体験というよりは物語の中のお話ってことなのかなと思ったりした,「アコガレCollection!」では「それは例えば 童話の中のガラスの靴みたいなもの」って歌詞もあったりするし

花占いするの♡

幕間映像を踏まえて歌詞と歌声を噛みしめながら聴いた

幕間映像の「女の子」と「お花」を思い浮かべながら聴くと1番の「あの人 私を どう思っているのかしら わからない…」のところは「女の子」が「お花」に語りかけてる言葉で,「罪な人ね そばにいなくても 女の子の日々の 貴重な時間を奪っていく」のところは「お花」が「女の子」に伝えようとしてる言葉なのかなと思ったりしてる (幕間映像でいう「来る日も来る日も,色んな話を聞かせてくれたね」のところ)

サビの「I’ll always be there for you…」とかも「お花」が「女の子」を想う気持ちにも聞こえるようなとか,最後のパートもストーリーに没入して聞くことができてかなり震えた,他にもいろいろ幕間映像とリンクしてるところがあるってことに気づけたからどこかに書き残しておきたい,別の記事に書こうかな

あとはやっぱりサビの「好き 大好き」の腕をふりふりする振付とそのときの唯ちゃんの表情が大好きすぎる…

Dear (入替曲)

Dear!!?って驚きと高まりがすごかった,でも曲の入りがしっとりしてるからそうじゃないよなって感じでみんな声にならない声で喜びを表現するあの瞬間がとても好き

ここはもうしっかり聴き入りました,地面がスモークに包まれてあの緑基調の衣装を身にまとった唯ちゃんが白いベンチ座って切なさを込めた表情で歌う姿が美しすぎて…絵になってて…雪に包まれた冬の街中のベンチで黄昏るって感じにも見えて情景がすごかった

特に「また何処かで出会えたら 少し話をしよう」からの唯ちゃんの表情が良すぎて…いつもより近くで見てたからかもしれないけど本当に神がかってて身震いがした,また披露してくれてありがとうございます…そしていつかオーケストラアレンジのDearも聴きたいです…

恋の秒針

Dearからの流れ最高…本当にここのバラードパートが好きすぎて,聴いてる見てる間にいろいろ最高ポイントがあったんだけど,このパートは4曲あるから全部覚えきれなくてだいぶ記憶が飛んでるのが惜しい

「違う私 君といれば 熱いわ」の「熱いわ」のところが音源で聴くのとライブで聴くので違う感じがして好きポイント,あとは他の方のレポで書いてて注目して見た「君と結ばれるようかけた 恋まじない」のところで魔法をかける感じの振りと「恋まじない」で小指でハートを描く振りが最高すぎた…

秘密♡Melody

ここで一段階ポップになる感じが好き,振りが可愛いから振りコピも好きなんだよな

ラスサビの「Secret 秘密♡Melody」の跳びポがかなり好き (ここで前が通路になっててスペースが広めなの最高じゃん…と思った)

MC2

MC始まる前に唯ちゃんが背中を気にしてステージ袖に戻っていく一幕があって,お待たせしましたーって出てくるところが可愛かった,イヤモニとか取り付けが上手くいってなかったのかなと思った,そういえば別の公演でも背中を気にしてる仕草はあったなとか思い出すなど

MCはじまりから悔しいことがあるんですよって言い出した唯ちゃんにみんな注目してて,今回の「花占いするの♡」はマイクだから片手でしか振付ができないのが悔しい,いつか両手でもやりたいです!って言ってて,客席が盛り上がった (自分も両手の振り付け見たいと思ってたから声を上げた)

「恋の秒針」の裏側の刺繍を見せてるところ気づいた?とかDearはSoundInnSさんで”とてつもない”機会をもらってって話をしてた (とてつもないって言ってる時の唯ちゃん可愛かったね)

このパートの緑基調のお衣装の話では肩回りから袖にかけて大きなリボンみたいなモチーフになってるって話をしてて,その表現好き…ってなったりもした

お花はただ美しいだけじゃない,今回のツアーでは切なさを摂取してほしいって話から,可愛いと切なさは共存してるって話をしてて完全に同意で頷きまくった,今回のツアーの裏テーマでもあるって言ってた

唯ちゃんもそういう目線で同じ演者を見たりするんだなってのを知れておもしろかったし,演者側だからこそ見えてる状況とか景色もあるんだろうなって思ったりもした

この話を聞いてて唯ちゃんがツアーのコンセプトとして語ってる一瞬の輝きの儚さ・美しさってのを改めて実感した一方で,それに加えて唯ちゃんは限りあるストーリーだけど「リフレイン」して形は変わっていくかもしれないけど永遠に咲き続けていくって想いも込めてるってどこかで言ってた話を思い出した

限りあるストーリーだから美しい・尊い,だから今の私を見に来てほしいって想いと,限りあるストーリーの中でも「リフレイン」してこれからもいろんな私を見せていきたい,だからこれからも付いてきてね,会いに来てねって想いが唯ちゃんの伝えたいメッセージなのかなあと思ったりした,これを踏まえるとこの後の「Wind of Bloom」がより味わい深くなった

このツアーは20代ラストのツアーになる,20代ラストの輝かしい姿を目に焼き付けてほしい!って感じで,客席の各方面に最大級のファンサをしてて可愛すぎた,その後もまだ話したそうな感じだったけど,もういいや,ライブで感じてもらえると思うし,って言ってたのがかっこゆい瞬間だった

ご当地トークのパートでは,味噌カツ弁当食べた!って話から味噌カツって現地の人はそんなに食べるのかな?って私は気づいてたとか,東京の人が東京バナナそんなに食べないのと同じだよねとか言っててたとえがおもしろかった,客席からはたまにの頻度は週一!って言ってる人もいてそれは多いなとか思うなど

天むすも食べたって話で「にぎりたて」を紹介してた,このときの天むすの美味しさを体全体を使って身振り手振りで表現しててとても可愛かった

ほろっとしてておいしいって話から,ご飯もぎゅっとしてるんじゃなくてほわっとしてる,海苔もべたっとしてるんじゃなくてパリっ?としてるとか全身で表現しながら魅力を語ってて愛おしい気持ちに,天むすの「天」はさくじゅわ…って感じらしい

そばにある黒いもの (イヤモニ越しに教えてもらってきゃらぶきって言いなおしてた) も好きで,あれは漬物?ふきなんだ,甘露煮?佃煮?わからないけど,みたいなやり取りが可愛かった,その後におなかすいたー!って言ってて自分も同じ気持ちになった

お店にみんなで押し掛けると大変だから空気を読みあって行ってみてくださいねって言ってた (自分も終演後に見に行ってみたけど,すごい行列になっててお店の人はびっくりだろうなと思った,次回名古屋に行ったときは食べてみたい)

センチメンタルメッセージ (入替曲)

曲振りではパワーを感じる曲で,SNS時代の苦しみとか葛藤を描いた曲,天むすパワーで頑張りたい!って繰り返し笑顔で言ってて可愛すぎるじゃん…って気持ちになった

それとは一転,パフォーマンスでは真剣な表情歌ってて,かっこゆい…って感じだった

歌い始めは下手側からで動きもありつつ最後また下手側に戻ってきてポーズを決めるってのもこだわりがありそうで良いなと思ってる

ダンサーズ & コーレスパート

ダンサーズパートは中央から見るとダンスのキレとか動きのしなやかさをより感じることができて最高だった,願わくばしゃがみ込んだ時のダンスも肉眼で見たい (最前に行きたい),客席のクラップも揃ってて気持ちいいなと思うなど

コーレスパートはどこからきたのー?って問いかけとみんな色んなところから来てるんだね!返し,ご当地名物のコーレスはしゃちほこでした

Wild☆Kitty

Wild☆Kittyの曲はじまり前に暗がりで後ろからYui☆Kittyがステージ中央に向かって歩いてくるところがかっこよくて好き

回数を重ねるごとにこちらも盛り上がり方を把握して盛り上がりが高まってる感じがするし,今後フェスとかでもやってほしいなあh

サビの振りコピもだいぶ自分の中で定着してきた,特徴的な振りを演者と客席で揃えてやる感じ好きなんだよなあ (某曲のさんかっけーとか)

ドキドキラビリンス

ブチアゲパート,ここは楽しすぎてあまり記憶が残ってないけど,唯ちゃんのダンスのしなやかさと指先までの動きが綺麗だったな…ってのが印象に残ってる

Empty//Princess.

前方で見るエンプリ最高…!エンプリで魅せる唯ちゃんの表情が今のところ1番好きかもしれない

1サビのたぶん「淋しいわ (プリンセス)」のときのウィンクが最高ですよね…と思うなど

幕間映像2

前半と同様に文章と映像のリンクとかに意識して見た

「ページをめくって ふと思い出す」で始まるところで前半の「女の子」とこの幕間で出てくる唯ちゃんは別人っていう扱いなのかなと思った,幕間1と幕間2の間の曲は恋愛に関する曲,センチメンタルメッセージ・スターチスからは現状に対して気持ちをぶつけるって感じの曲になってて,幕間1で本を読んでた時からいろいろあって…が通ってきた曲に詰まってて,幕間2のはじめで同じ本を見返してふと「お花」のことを思い出して見に行くってことなのかなと思ってる,この「お花」は物語の中だけの存在であっても良いし,幕間1の頃に本に出てくるようなお花とのやり取りに憧れて実際に出会ったお花であっても良いのかなとか

あとは「どこか通じ合えるような気がして 何度も笑顔になれた」のところの唯ちゃんの笑顔が眩しすぎる…「また会えるかな また会えるといいな」のときに目をつぶって願ってる表情も好き

「もう戻れない刻があるからこそ 煌めく今がある」のときに同じ部屋の中で唯ちゃんだけがいないってシーンになってるのも「戻れない」ってのを表現してる感じで刺さった

「物語のページを,描き続けて行く」からルートが分岐するのもこのあとの未来で描かれてくストーリーは決まってなくて自分次第ってことなんだろうなと思う

今回は白く咲く花ルートだったので,「咲かせたい夢に今 私は羽ばたく」だった,君との出会いに感謝して私は次のフェーズに進むってメッセージは白く咲く花ルートとRaiseルートで同じになってて,それをそれぞれの曲に沿いながら綴ってくって感じになってておもしろかった

白く咲く花 (入替曲)

前回も思ったけど客席側にパフォーマンスを見せるってよりは自分自身の内面と向き合って歌うって感じがしたのが印象に残ってる,パフォーマンス中も客席側をよく見るってよりは自分の内面に向き合うって感じで下や横を向いて歌うって感じだった気がする (いつもそうだったっけ?)

唯ちゃんの表情を見ながら没入して聴き入ることができた

Clear Morning

ダンスの優美さが好き…ダンサーズも含めて全体のダンスが完成してるって感じなのも好き,唯ちゃんの目の配り方とかまで感じることができて最高だった

落ちサビの時の唯ちゃんの表情が最高だった…って記憶と,曲終わりで最後にポーズ決めるところで唯ちゃんが手を指の先まで伸ばして静止するって一連の動きが美しすぎて息をのんだ (たぶんここ)

One & Only

コーレスとかウェーブとか含め終盤の多幸感あふれるパートで好き,今回もペンライトは多幸感のオレンジにしてた

唯ちゃんに対して全力でケチャして信仰の気持ちを表した

MC3

O&Oに触れるときにペンライトのことをカラフルスティックって言ってた唯ちゃんが可愛かった

愛知にも素敵なお花が咲きましたってのと,満開のお花をイメージして一瞬の美しさにスポットを当てた曲ですって振りでWoBへ…

このMCの前後とかの曲間で唯ちゃんがステージ袖に向かってハンドサインを出してイヤモニの音量とか?を調整している感じなのが暗がりで見れたのが良かった,緻密な調整をしているんだなあとか

Wind of Bloom

MC2での話があったからこそ,アルバムのコンセプトを思い起こして,より「Wind of Bloom」の味わいが深くなったし,まさにのびやかに堂々と歌っていて美しさとかっこよさを感じて心が満たされた

確か「もう戻れない刻があるからこそ今が 煌めいてるってこと 偶然じゃなくて」のときに唯ちゃんが手を広げて全身で表現するところが好きだなあと思った

曲終わりのあいさつ (たしかここ) でこれだからライブいいんだよって呟いたところ,また来たくなったでしょ?って優しく語りかけるところが良すぎた,本当にそうだよね…って気持ちになった

ダンサーズを読んで一緒にはけていくところで,ステージ袖に置いてあったスピーカーにぶつかりそうになった唯ちゃんにドキッとした,幸いぶつかってなかったみたいだけど,街に危険が潜んでるから気を付けて,気をつけて帰ってね,ってまじめな顔でつぶやく唯ちゃんが可愛かった

あとはWoBのときにこのパートで来ている衣装のお花の装飾が増えてるんじゃないかって説を思い出して見てみたけど確かに増えてる気がする…特に肩から胸元当たりとか,最初の公演とかは衣装に対して斜めのラインみたいな感じでお花の装飾がされてたような気もしてる,千秋楽で種明かしとかあるかなあ

わくわくシャンプー&リンス

唯ちゃんに「1日頑張ったね えらいよ」って褒めてもらえる褒められ曲なので好き

今回もサビのところでダンサーズと同じ振りをして唯ちゃんとわくシャンした

あとは落ちサビのところで唯ちゃんとダンサーズで肩を組んで横に揺れるところ,隣のオタクたちが肩組みに混ぜてくれて楽しかった,隣で盛り上がってくれたからこっちも伸び伸びと盛り上がれたしありがとうございます…

MC4

帰ったらちゃんとわくシャンしてねってお言葉と恒例の記念撮影,今回の掛け声はちゃんと「ぶるーみーちゅう!」だったから,前回が特殊だったんだな (「ぶるーみー!」だった)

記念撮影の後にライブは始まったら終わってしまうんだけどそれが尊いって言ってて,まさにライブに感じるわくわくとか自分がライブに行きたいと思う所以なんだよなっておもってめっちゃ共感した,今回は唯ちゃんのMCに共感するところが多かったな

唯ちゃんもまだまだ話したりないみたいだし,千秋楽はたくさん喋ってくれるかなって期待とそういう場を作ってほしい…!と思った,既存の場だとゆるっととーくとかかな,今月もやってほしい

それ以外にもヘッドセットを今回は逆側からつけてるんですよ,気づいたかなあ?ってやり取りとかもあった,確かにいつもと違うような違和感を感じてたり唯ちゃんもパフォーマンス中に手元で調整したりする一幕も見てたけど明確には気づけなかった…気づいてた!って主張してるオタクもいてすごいなあと思うなど (前回までの公演でもヘッドセットマイクの位置が気になってる感じの仕草は見てたし,試しに逆につけたらどうなるか試してみたのかなとか思ってた,なんで逆につけてみたのかの理由が知りたい)

この時期のダンスパートは汗かき過ぎない気候だからいいですね!って話から唯涼祭ではひどい目にあったよ…ってしみじみ話してる唯ちゃんが可愛かった,前髪は絶対に死守したいってのにこだわりを感じた

とうとうツアーもあと1公演だねって話と,幕間映像のストーリーを自分で書いてみましたって話,ツアーの世界観について話していく中で書いてみたらって推薦してもらったとのこと,筆を取ってというよりスマホを握って執筆した,見に来てた家族も良かったよって言ってくれて良かったーっていう唯ちゃんの安心した顔が良い

唯涼祭のブルーレイ告知のところでは夏のライブは大変だこりゃって思わず言う一幕もあっておもしろかった,唯ちゃん曰く映像をチェックしたところ前髪は思ったより大丈夫だったらしい,唯涼祭も参加したけど大丈夫そうだったよ!って思ってた

年始のFCイベの告知のときには初めて来た人も多いみたいだからって前置きしたうえで母校の話をしてて,初めて来た人やっぱり多かったんだなって思うなど,会場の講堂に行くのは唯ちゃんも卒業式ぶりらしい,今回のコンセプトとは打って変わってロックな感じなので楽しみにしてほしいって言ってた

唯ちゃんも濃密で楽しい時間だったって言ってたし自分も満足感でいっぱいだった

5年ってとんでもなく長い時間ですよねって話から0歳のベイビーが5歳になるまで,自分もすごい成長したなって思う,その5年間で表現する時間とか空間をいただいてありがたいと思ってる,当たり前じゃないからこそ尊い,人生の1秒1秒を自分のために,こんなちっぽけな自分のために使ってくれて,ちびすけな自分を見つけてくれて,応援してくれてありがとう,出会えて嬉しいって感じで言ってて全力でありがとー!って気持ちになった

29歳の私とmeet youしてくれてありがとう,わかるかな? (唯ちゃんの共感を求めるわかるかな?が好き),見つけて見届けてくれることが嬉しい,たまに不安にもなるけど,今は楽しいしほっとする,そんな者 (自分はこんな人だよって意味だと思う) なので,日々に感謝してマイペースに楽しく幸せに活動したいって言ってて,唯ちゃんが楽しく活動してくれることが一番だよ…!って気持ちでいっぱいに

そのあとここまでの話のことをお気持ち表明ってやつでしょって突然言い出してざわついてたのがおもしろかった,合ってるような合ってないような…でも唯ちゃんのお気持ち表明は確かに受け取った

あとは唯ちゃんが水を飲む瞬間も人と人の隙間から見ることができて得した気分になるなど,お水置き場ゼロズレ最前エリアで唯ちゃんのライブを見るのがひそかな目標になった

スペシャルメドレー

次はとうとうファイナルだけどどうなの?盛り上がる準備できてる?掛け声タイムいくよ!息をそろえてね,初めての人はこれから何が起こるのかわからないと思うけど,楽しんで!って感じで始まった「Look@Me♡」,「トキメキWeekend!」,「Honey♥Come!!」のコール詰め合わせメドレー,今回もありがとうございます,めっちゃ盛り上がれた…

「トキメキWeekend!」の「キミのことが…大好き♡」のところ,今回は「愛知のみんな…好きだがや♡」でした,ぎりぎり尺に収まってたところも含め可愛い

MC5

コールばっちり揃ってたよ!ってお言葉と,次の曲は感謝の気持ちとして受け取って,踊れる人は是非踊ってみてくださいっていう曲振りがあった

君色のキセキ

この位置でライブ会場で聴くたびに多幸感が増してく曲になってる,歌詞を噛みしめながら唯ちゃんが歌ってる光景を目に焼き付けた

そのあとのファンサタイムではみんないろんなハートポーズ知ってるね!って言っていろんなハートポーズで応えてた,今回の唯ちゃんは腕を使ってハートつくる全身ハートポーズ?を多用してて可愛すぎじゃん……ってなってた

曲終わった後は,次はとうとうツアーファイナルのパシフィコ横浜です,かけがえのない景色をまた作っていきたいと思います,来るよね? (ここの言い方最高だった),これからも走り抜けていきます!って言ってて千秋楽への期待も高まった

最後にお辞儀した後にスピーカーにぶつかりかけたことを突然思い出したかのように気を付けて帰ってね!って真剣な顔で言ってた唯ちゃんが可愛かった

全体を通しての感想

今まで以上に意気込んで臨んだ公演だったけど,周りの盛り上がりもすごくて最高だったし,唯ちゃんのパフォーマンスをしっかり肉眼で捉えられて解像度が一気に上がった感じで満足感がすごかった,その分受け取る情報量も多くて幸せ

とうとう次は千秋楽のパシフィコ横浜公演…ツアーが終わってしまうのは悲しいけれど,唯ちゃんも言うように始まったら終わってしまうからこそ尊い,同じライブは2度とないから尊い,だからこそ1公演1公演を全力で楽しむって気持ちで次も楽しみたい…!

参加させてもらったフラスタ

東海ラジオの横断幕掲示されてたの何だったんだろう…

その他

Niterraホール内の喫茶店の秋冬限定の自家製アップルパイが美味しかった

やっとBloomyくじで賞当てられた…

また次来たとき天むすも食べたい

コメント

タイトルとURLをコピーしました