DAY1はだいぶ泣いた,こんなに泣いたのは久しぶりだった
久しぶりのでんぱのライブ参戦なのもあったし懐かしさと盛り上がりとで情緒が大変なことになってた,もがちゃんが出てきたときにみりんちゃんの「平成を終わらせる」の意味が分かったような気がして衝撃と興奮がすごかった…
ちょうどライブTに幕神アリーナツアーの着てたのもあって感動もひとしおだった
DAY2はとにかくライブ楽しかったし,改めてでんぱのライブのすごさとカッコよさを実感した…
あまりに綺麗なエンディングにからっとした爽やかさすら感じたし,最後アンコールも終わって会場アナウンスが入るまでにひたすら拍手が鳴りやまずにいたところが,スタンディングオベーションって感じもしてすごい空間だったなあと思った
ラストのサクラあっぱれーしょんのあの光景は一生忘れないと思う
はじめてちゃんと推したアイドルも,ライブアイドルの楽しさを教えてくれたのもでんぱ組.incであり,りさちーだったから本当に感謝の気持ちしかない…これからも忘れることはないでしょう
はじめて参加したライブは幕神アリーナツアーでメンバーが変わっていく中途中で振り落とされかけたこともあったけど,改めてエンディングを見届けられてその場に立ち会うことができて良かったなあと心から思った
セトリについて
感想を好きな歌詞のフレーズとともに記しておく
ギラメタスでんぱスターズ
1曲目から最高すぎる,大阪城ホールのねぇもう一回きいて?のねもぺろ加入の時のを思い出してエモい気持ちに
「万物は流転してくもんさ 転がんのやめたら生ゴミ確定よ」
破!to the Future
「あけおめ ことよろで ハッピーニューでんぱ」でこれ新年ソングだったんだよなと改めて実感した,あまりにライブ定番すぎて忘れかけていた
「おんなじこと してほしいなんて 笑止千万v おかえり 出口は あちら」
でんぱれーどJAPAN
これも新年ソングだよなあと思いながら盛り上がる
「餅は餅屋 ねえ,電波のことはでんぱ組です!Wow wow wow!!」
Dear☆Stageへようこそ
ディアステのシャッター前から始まる演出良かったなあ
「君達はゾンビバスターズだ!」
Kiss+kissでおわらない (DAY1のみ)
大好き,サビで巨大スクリーンを7分割してそれぞれのメンバーを映してくれるのありがたすぎた
「シャララララン 恋より重い シャララララン 荷物はありませんね」
STAR☆ットしちゃうぜ春だしね (DAY1のみ)
聴きたい曲上位だったから嬉しすぎた,畑亜貴さん×玉屋2060%さんのタッグ好きすぎる…
「どんなどんな春だろ? 我らは新しい未来を仕込んじゃうぜ」
商売繁盛!元祖電波屋! (DAY1のみ)
この勢いと疾走感がらしさって感じで好き
「もはやあなたたちも私たちの一部です つまり私たちが本家本元っ」
愛が地球救うんさ!だってでんぱ組.incはファミリーでしょ (DAY2のみ)
ステージを降りて客席を駆け抜けるの最高だったなあ,幕張ジャンボリーを思い出した
「興味ない勢も 他界した君らも 聴いてって! 音楽に優劣はない ギッチギチに 充填してさ お届けです」
ちゅるりちゅるりら (DAY2のみ)
イントロの「グリグリ ハングリーに 勝ちにいけ!」でとてもテンション上がる
「まだまだ たんない 我武者羅 踊れよ We are Japanese!!!」
千秋万歳!電波一座! (DAY2のみ)
好き,商売繁盛と対になってるイメージがあるから来るんじゃないかと予想してた
「まだまだ本命 わちゃわちゃ存命 ピリオドを打つ気はないさ」
でんぱーりーナイト
大好き,コールもそうだしダンスのパフォーマンスとかも好きだからライブで見るのが好き
「やがていつか魔法が解けるなら この場所 この景色 想いだけは ドキドキ ビリビリ 抱きしめていたいんだ」
おやすみポラリスさよならパラレルワールド
何度でも見たくなる,ここはじっくりと見ることに集中した,みりんちゃんの「なんでもできるんだなぁ やだな (でもやるんだよ)」が毎回刺さる
「大きな星空は 欠けても 増えても 私も あなたも 絶対なの」
バリ3共和国
大好き,本当に楽しい曲だなあと改めて思った,ダンスも好き
「いつだって!いまだって!君だって!僕だって!誰だって!夢ばっか!見てるって!いっけー!」
キラキラチューン
大好き,DAY1は喧嘩verでDAY2は通常verなのも良かった,口上のタイミングとフレーズがすごすぎてオタクってすごいなあと思う瞬間
「大人になった 今でも どこも あきらめられそぅにないんだよ」
メドレー
トロッコ演出ありがたかった…アツかった…
おつかれサマー!
タオル曲大好き,フェスとか思い出深い…
「でもでも 急成長 猪鹿蝶 最高潮 気象庁 絶好調 極楽鳥 真骨頂 もういっちょう」
ファンファーレは僕らのために
この時期の楽曲かなり刺さる…ファンファーレも大好き
「覚悟を決めたら帆を上げて 大海原へさぁ出港じゃい! 適正レベルとか知ったこちゃないないのない」
子♡丑♡寅♡卯♡辰♡巳♡
聴きたい曲上位だったからメドレーでも聴けて嬉しかった…竜人くん提供楽曲の中でも大好きだし,これこそでんぱにしか歌えない楽曲だと思ってるから本当に最高
「明日逢えたら ねぇ どこで何しよう 手と手繋いで 結局何だっていいの」
ダンス ダンス ダンス
ダンスダンスダンス来ると思ってなかったから高まった,この曲のダンス好き
「君と 出会えただけでこんなに 日々が楽しくなるなんてね こんな毎日がずっと 続けばいいな」
ボン・デ・フェスタ
聴けば聴くほどはまっていった曲,お盆がテーマになってる楽曲ってそんなにないんじゃないかなと思う,お盆ならではの暖かさも感じるからかなり好き
「そっと遠くで見ていてね ああ 生きるって笑うって素晴らしい」
BPM285EX
最近予習で聴いたけど,この疾走感がトロッコとリンクしてて最高だった
「終わりじゃなく到着駅 改札抜けたその先で 次の旅が始まるのだ」
最Ψ最好調! (DAY1のみ)
Ψシリーズの曲好きだからセトリに入ってて嬉しかった
「夢見がちな僕らは絶対だいじょうぶい 神サマ仏サマはきっと ちゃんちゃんちゃんと見てる!!!」
でんでんぱっしょん (DAY2のみ)
DAY1とは順番が大きく変わっててこれは違う展開になるんだな…と思った,これででんでんぱっしょんのリボンパフォーマンスも見納めなのか…ってエモい気持ちになった
「行くしかないー!!!!」
プレシャスサマー!
一番聴きたい曲だったから2日間浴びれて最高だった…サビの2段階の盛り上がりのところも最高だし,最高に夏って感じも大好き
特に河口湖ステラシアターでやったコスモツアーの七夕まつり編が思い出に残りすぎてて,それを思い出したりして個人的に一番涙腺にきた,ずっと大好きな曲
「ちょっと格別なこの夏を もっともっとスペシャルにしませんか?」
「いつかきっときっと この宇宙を救うのはやっぱやっぱでんぱ組.inc!」
プリンセスでんぱパワー!シャインオン!
この曲は絶対セトリに入るだろうと思ってたから納得,えいたその卒業&新メンバーお披露目のときの豊洲PITのライブを思い出した,あの5つのプレゼントボックスからの登場は今までの中でもかなりの衝撃だったなあと懐かしくなった
「変わることは 変わらないためだから もう 恐れない」
くちづけキボンヌ
大好き,重要な局面で歌われてきた曲だと思うし今回もとても沁みた,DAY2では2番はじめをりさちーが「学校やでんぱ組」で歌ってて,幕神アリーナツアーのキボンヌを思い出した
「草木のしずくに 学校やでんぱ組 すべてがずっと続くと 誰もが考えてた」
オーギュメンテッドおじいちゃん
公開されたときは面白い曲だなと思ってたけど,エンディングライブで聴くともはやエモく感じるという,ライブに参加しながらこのライブに参加してた全員が最終的にオーギュメンテッドおじいちゃんになるんだなってことに改めて気づいて笑ってしまった
「出会った瞬間も 逃したチケットも 初めて手を握った あの日の輝きも わしの全てをそこに記した」
いのちのよろこび
この多幸感で殴られる感じの曲大好き,TIF2019で1曲目からこの曲でぶちかますところを思い出した,でんぱに馴染みのない同行者が度肝を抜かれてたのを見ておもしろかったのもいい思い出
「世界の全てが 通じ合えたなら それがおっきなおっきな とても素敵な素敵な かけがえのないいのちのよろこび」
でんぱせいばぁ☆ (DAY1のみ)
この時期だと一番好きかもしれない,Theでんぱソング感が好き
「ゆんゆんゆゆん DEMPA SAVIOR 夢を運べ dream hopper ひとりじゃないよ 大丈夫」
ONE NATION UNDER THE DEMPA (DAY2のみ)
サビの乗れる感じが結構好き,途中の問いかけパートも好き
「ONE NATION UNDER THE DEMPA 一つの音が電波に乗って」
強い気持ち・強い愛
ここで見れると思わなかったから嬉しかった,でんぱのおかげで新たに開拓できたジャンルも結構あった気がする
「幾つの悲しみも残らず捧げあう 今のこの気持ちほんとだよね」
あした地球がこなごなになっても
沁みた…特にDAY2はエンディングってのを強く意識してだいぶ涙腺にきた,サビの振り付けも大好きなんだよなあ
「まだ朝も明けていないのに 終わりばかりを気にしてた この声聞こえていますか?」
ユメ射す明日へ (DAY1のみ)
イントロから最高だったし本当に感謝した…大好きなんだよなあ,この曲のサビの振り付けも好き
「あの日 つまずいた石ころも 今なら蹴っ飛ばしてホームラン あぁ 多分 多分 成長出来てるんだ」
絢爛マイユース (DAY2のみ)
この曲も涙腺に来た…コスモツアーの武道館,ねむさんの卒業公演を思い出してエモい気持ちになった
「言葉が心の奥底 あふれて選べなくて困っちゃうから 月並みだけど「ありがとう…」 その先はまた今度ね」
W.W.D ENDING
すごい流れでこの曲に来たけどやっぱり曲が強かった,こういう過去曲のオマージュが溢れてる曲にとても弱い…すごい
「忘れないでね 忘れないから 共に 命を焦がした日々を 遅れてやってきた 青春時代を」
ORANGE RIUM (DAY2のみ)
やっぱりORANGE RIUMは最強…いろんなライブの情景と紐づいてるからみんな思い入れがあるだろうなと思う,みりんちゃんが堪えきれず涙するところはかなりきました
「信じ続ける ORANGE RIUM もっと 強くなるの この場所 いつも忘れないよ」
Future Diver
コールとかMIXとかを初めてちゃんと学んだのがFDだったから感慨深かった,特にDAY2ではこれがラストか…って想いで涙しながらコールした
「夢で終わらんよ I’m ふゅーちゃーだいばっ」
「萌えキュンソングを世界にお届け! Future Diver でんぱ組!」 (コール)
アンコール
「みりん!りさ!ピンキー!ぺろりん!りと!りあ!ひなちゃん!アンコール!」のコールで,こういうコールが大好き
秋の葉の原っぱで
エンディングで聴くこの曲はエモすぎる…,この曲も5,6年前リリースというのにも改めてびっくりした,最後のアカペラパートでみんなで目を合わせながら歌うところ最高だったなあ
「秋の葉の原っぱで 思い出の種を 風に乗せて 届けたいの」
WWDBEST
ここで来るのかWWDBEST…!って気持ちになった,どうしても幕神アリーナツアーまでの歴史に紐づいてるところはあるけど,曲としてもエンディングにぴったりなんだよなあ
DAY1はこの後にあるもがちゃんの卒業にしっかりつながっていたし,DAY2ではエンディングを締めるための流れとして完璧だった…
「LIVEはLIVEは生きてる証さ LUCKでLUCKで混沌たる地球の LOCKをLOCKを外して広がっちゃえよ~~~~~っ!」
でんでんぱっしょん (DAY1のみ)
DAY1はアンコールの披露ででんでんぱっしょんも定番曲だけどアップデートしながら歌われていったんだなあというのを改めて感じた
「青春はどこだ そこだ ここだ この瞬間を生き生きて」
ORANGE RIUM (DAY1のみ)
DAY1ではエンドロールが流れながらの披露で珍しいなと思ったけど,ここももがちゃんの卒業につなげるための演出だったとは…だいぶ涙してちゃんと見れてなかったところもあったけど,落ちサビを歌うところをまた見れるとは…本当に感動した
「わたしのなかの きみが住んでる場所 秘密の箱 宝物」
サクラあっぱれーしょん (DAY2のみ)
納得すぎるラストと多幸感と悲しさとで感情ぐちゃぐちゃになる感じがでんぱって感じで最高だった
ラスサビでメンバーと自分たちオタク含めた全体に降り注ぐ桜吹雪と,ゴンドラに乗って踊りながら颯爽と去っていくエンディングを見届けたあの光景が儚くて美しくて,この光景は一生忘れないだろうしずっと記憶に残り続けると思う
「君といつかまた出会うその日まで だから意地っ張りさんも 照れ屋さんも 八百屋さんも あなたも 忘れないで ばいばいさようなら」
コメント