⼩倉唯 「Yui’s*company. 社員総会2025 〜あけおめ Rock you ☆ The time has come〜」 昼&夜公演 感想

小倉唯

今年の唯ちゃん現場初め,あけおめろっきゅー昼&夜公演の感想を綴っていく

ステージセット

ステージにはドラム,ピアノ,ギター,ベースのバンドセットが設置されていて唯ちゃんのイベントの光景として新鮮だなと思った記憶,ピアノがあるのを見て披露曲の選択肢結構広がるじゃん…!と思ってた

大きい風船のアーチがあって今回は風船割れるかな…とか思うなど (割れなかった)

ドラムセットとギター(かベース)のセットにカワウソくん。カワウソちゃん。がぶら下げられてて可愛かった,ミラーボールとかも設置されていたりした

夜公演の時に気づいたけど,背景の照明の色が変わっている気がした,夜公演は白色 (黄色) だった

トーク&バラエティパート @ 昼公演

司会は森永たまちさん,お世話になってます,森永さんの説明の時の言い回しとか唯ちゃんのいじり方とかが結構好き

手元のメモから大まかな流れと思った感想を書き起こしておく

  • 恒例の起立!礼!着席!からスタート
  • 2Fの奥まで社員さんが来てくれて嬉しい
  • 三つ編みヘアアレンジのことを「2匹のへび」って表現してて可愛い
    • → ネイルも白と黒 (紫?) でロックを意識してる感じになってて可愛いなと思った
  • 唯ちゃんが着席するときに下手側から見にくいんじゃないかってのに気づいて椅子を前に動かしてたの唯ちゃんの優しさを感じで良すぎた

ゆいこむ年次報告

ゆいたび

  • ゆいたび見た人ー?に対してたくさん手が上がってさすが我が社の社員ですねって嬉しそうだった
  • 久しぶりの海外でした,以前シンガポールに行ったのはお母さんと女二人旅だった
  • 森永さんもシンガポールは良く行く,野生のくじゃくがいる
  • いつか唯ちゃんにワールドツアーとかやってほしい by 森永さん
    • → 森永さんは結構唯ちゃんにこういうことやってほしいですねってのを言ってくれるの好き

唯涼祭

  • 唯涼祭の時の浴衣良かったですね
  • ゆい社長と言いかけたときに,あのときは社長じゃなかった by 森永さん
    • → ちゃんとゆい社長と唯ちゃんで使い分けてるんだなあと思った
  • Wild☆Kittyの初披露もあった
  • 社員の皆さんが作った「てい」のケーキも頂いて美味しかった
    • → 作ったていということを曖昧にせずにしっかり言及する唯ちゃんのドライさが好き
  • カワウソくん。のクッキーは可愛くて食べるのをためらってたけど,気づいたらうちの事務所の社長が食べてた

個人Youtube再始動

  • チャンネル登録した人ー?としてない人ー?を客席に問いかけてしてない人がちらほらいたのに対して,「しようね~」
    • → ここの「しようね~」の言い方が子どもに言い聞かせるような感じのいい方でとても良かった
  • 昨年までに公開したのがまとめられてる,今年も更新頑張りたい

Yuica II

  • これも今年か,もっと前な感じがする
  • 前作のYuicaではスタンダードなテーマだったが,今回やるにあたってやってないことがない…ということになって時代を行き来することになった,大正とか江戸とか新鮮
  • ルパンとシフォンとの姿を残せたのも嬉しい
  • リリイベもあるよ

Bloomy発売,ぶるーみーちゅうツアー

  • 制作の時期は作詞などもあって本当にバタバタしていた
  • コンセプトにこだわって作ることができた
  • ツアーもすごいバタバタしていた,特に今回は美術とか舞台にこだわっていた,テーマに合った装飾にするために前日に小物を買いに行ったりもした
  • 久しぶりのツアーだったのでプレッシャーとかもあったが,会場ごとに熱量も違ったりして楽しかった

2024年を振り返って

  • 「たくさん咲き誇れた1年」

2025年も縁起良く頑張りまめ大福

  • 一富士二鷹三茄子にちなんだコーナーにチャレンジする
  • お年玉もらっていないので,もらえるのが嬉しい,もらいたい
    • → この段階でもらえるのが前提で嬉しいって言っちゃってた唯ちゃんが可愛い

一富士ゲーム

  • 富士山の標高3,776mにちなんで,切り餅を37cm積み上げる
  • 森永さんに「お餅得意ですよね?」と問いかけられて「おもちとくい?」と頭の上にはてながたくさん浮かぶ唯ちゃん
    • → このやり取りを何回か繰り返してて可愛すぎた
  • お餅得意?に対して「もちピース」を発動する唯ちゃん
    • → このコーナーのおかげてもちピースが誘発されて,昼夜通してたくさん発動してくれるようになってありがたすぎた…可愛かった
  • チャレンジ中森永さんの問いかけに対して「集中してるんで」と言い放つ唯ちゃん
  • 唯ちゃんの切り餅の賢い積み上げ方
    • 1. 基準となる紙製の37cmの棒に対して寄りかかるように切り餅を積み上げていく
    • 2. 切り餅の重みで棒が傾いてくるので反対側にも切り餅をいくつか置いてバランスを取る
    • 3. それでも支えきれなくなってくるので切り餅が入っているかごも隣に置く
    • 4. それでも支えきれなそうだったので森永さんの神の人差し指で棒を支える
  • これで無事棒の37cmの高さを超えて積み上げることができてチャレンジ成功,人差し指を話してもちゃんと崩れず保たれてたからすごい
    • → 成功したときにもちピースした後の唯ちゃんの嬉しそうな顔が良かった,積み上げた切り餅を撤収するときに崩れて「あー」って言うところも可愛かった

二鷹ゲーム

  • 出てくるものに対して1番高いものを選ぶ,今回は3本の筆を比べる
  • 格付け的な感じですねって言う唯ちゃん,筆界隈の方いますか?って客席に問いかけてひとり手が上がったからそのオタクをロックオンしてたの良かった
  • 筆を見比べるときに,近くのカメラから寄りで唯ちゃんが映った時に客席から「ふぅー!」の歓声が上がったのに対して,何が「ふぅー!」なの?って言う唯ちゃん
    • → 近くのカメラがステージに対して横から撮影してたから,前のスクリーンを見ると前方から,双眼鏡で見ると横顔を見ることができて最高だった,着物からのぞく首元のほくろが最高すぎる,あとは筆を片手で触るときの唯ちゃんの真剣な顔がなんか良かったです
    • → 「回してー!」って客席からのリクエストに対して横に回すんじゃなくて,縦に回転させてたのおもしろかった
  • この筆ってここでしか使わないですか?と突然聞く唯ちゃん,習字の先生の資格を持ってるパパにあげたいって言ってて可愛い
  • 筆の書き味を確かめるために実際に半紙に書いて見る唯ちゃん,着物の振袖に気を付けながら筆を取るところがとても新年って感じで良き
  • 安いと思ってる筆に対して懐かしさを感じる,慣れてる感じがする
  • 3つの筆を試し終わって半紙に書かれた唯×3に対して,「とりぷる唯だ」
  • 直感で選んだ選択肢Aは不正解…正解はB
    • C : 100円
    • A : 1300円
    • B : 6600円
  • 言われてみたら確かにそうかもですね,Bが一番うまく書けなかったけど…

三茄子ゲーム

  • 2つの選択肢から本物の「なす」を選ぶ

Q1 : 茄子

  • 茄子得意ですよね?って問いかけに対して,昔は茄子の切り口が幼虫っぽくて食べられなかったけど,大人になって茄子の美味しさが分かってきた
  • 茄子好きな人と嫌いな人を客席に聞いて,好きでも嫌いでも知っているので得意ってことですね by 森永さん
  • 客席側に聞くとBの方が多かったけど,唯ちゃんはAだと思っていたので納得していない感じの表情
  • 社員の選んだ選択肢Bを信じるかどうか迷ったときに「何かあった時に責任を取るのは私」といって,社員の選択肢を選ぶ唯ちゃんがかっこゆい
  • 無事Bが正解で,みんなよくやったと社員を褒めるゆい社長,今年は「人の言うことを聞く年にしたい」
    • Aはさつまいも,Bは茄子
    • → 自分も唯ちゃんと同じように紫だからAだろって安直に選んでしまった…よく考えると客席から出てたように茄子は表面がつるつるってのがポイントだった,唯ちゃんを見るのに必死で適当に選んでたのがばれてしまう…
  • 自分は最近茄子を好きになったから,みんなの方が「なす年数」が高いよねと新たなワードを生み出す唯ちゃん

Q2 : ナスカの地上絵

  • 1問目に続いて,地上絵界隈のオタクを探す唯ちゃん
  • 最近ドローンが使えるようになって新たに見つかっている地上絵もあったりする by 森永さん
    • → これ確かにそうだなあと思った,豆知識おもしろい
  • 今回のナスカの地上絵の別名が「人間」というのがヒントとして与えられる
  • 「人間」ってことは…明らかにこれだよね?って表情をする唯ちゃん
  • かなり迷った結果選んだ選択肢が無事正解,「ナスカ」に対して「ナスカさんはどこから……?」って言ってた唯ちゃん可愛かった
    • Aはナスカの地上絵,Bはパルパの地上絵
    • → ナスカって多分人名じゃなくて地名だよな……と思いつつ森永さん含めて誰も突っ込んでなかったのおもしろかった、唯ちゃん調べて解決してるといいな……
  • 今にも動き出しそうですねっていう唯ちゃんの感想に対して,是非セリフ付けて声をあてましょうっていう森永さん
    • → 声当てちゃっていいんですかね…?って困惑気味に言う唯ちゃん可愛かった,ぐんまちゃんでハニワ役もやってるし,ナスカ役も待ってます

お年玉ゲットのための泣きの1回

  • コーナー全クリアできなかったのでお年玉ゲットできないけど,泣きの1回で用意したセリフを全力で心を込めて言えたらお年玉ゲット
  • セリフ「唯ちゃん?そんなナメた呼び方許さねえ!これからは唯様と叫べ!全力でな!」
    • → セリフに対して最初に「唯ちゃんー!」って客席から言ってもらうようにしたり,セリフ後に「唯様ー!」って言ってもらうようにしたり,コーレス形式にアレンジしてたのがさすがだなと思った
  • お年玉としてろっきゅーにかけた6900円のスタバカードをゲット
  • 唯ちゃんからも社員に向けてのプレゼント,サイン色紙5名
  • 客席のくじを引くときに「ゆいさまー!」って歓声が上がる,それに対して「ゆいさま」を意識して「わしの手の中に……こやつじゃ!」と言って引いてて可愛い
    • → 唯ちゃんの中での「ゆいさま」はやっぱり年齢層が高いんだなというのがおもしろすぎた,前も何かの時に年齢層が高くて面白かったのがあった気がする,「社長」とかかな

ゆるゆい生ゲームじっきょ~

  • ゲーム実況は好評だったりするけど,イベントでやるのは初めて
  • 今回はバンドメンバーからバンマスの方に登場してもらいます
    • → この瞬間が一番会場の緊張感があった気がする,自分は特にこだわりがあるわけではないけどどちらの想定もしてた,でもゲーム実況を一緒にやるって時点でこれは同姓な感じがするって気がしてた
    • → あとから演出の方の投稿でバンドメンバーは同姓ってのがモットーになってたってのも見かけてやっぱりブランディングが徹底されててすごいなあ…って思うなど
  • バンマスはtothe11のピアノ演奏パートでも参加してもらった岩佐さん
  • 一緒にやるゲームはピコパーク,猫のゲームなので猫のカチューシャを付けてやってもらいます
    • → 岩佐さんも巻き込まれてておもしろかった,ふたりとも絵になってた
  • 岩佐さんはポケモンバトルで全国大会2位を取ったことがあるらしい
  • 5分でピコパークのふたりプレイで4ステージをクリアすることを目標に
    • → 「やっ!」とか「わっ!」とかのリアクションの声が可愛くて最高のコーナーだった,途中で攻略方法が分からなかったときに客席からの天の声に助けられてたりしたのも良かった
  • 最後のステージ4がクリアできなくて悔しそうな唯ちゃん
    • → 悔しそうだけど,初めてやったにしては頑張ったほうだと思いますね!って言ってたのも含め可愛かった

ライブパート開始までのライブ映像表示

ライブパートの準備の間の時間にスクリーンにライブ映像が流れていた

トーク&バラエティパート @ 夜公演

手元のメモから大まかな流れと思った感想を書き起こす,同様の内容は省略

  • 母校での単独イベントに対しての感想を聞かれて,この会場で見る側から立つ側になったのが感慨深いって感じで話す唯ちゃん

ゆいこむ年次報告

サンリオイベ

  • サンリオでイベントするのが夢だったので嬉しかった,女子比率もいつもより高めな感じがして嬉しかった
  • キティちゃんとのコラボができた,将来の夢にキティちゃんって書いてたこともあった,結局看護師って書き直すことになったけど
  • あのイベントの後にキティちゃん熱が再燃してキティちゃんグッズが増えている
    • → 唯ちゃんから時々出てくるグッズ買った話結構好き

韓国ファンミ

  • チマチョゴリを現地調達したりしたのも思い出
  • 日本から駆けつけてくれた社員の方もありがとうございます

個人Youtube再始動

  • 今年も動画を上げていきたい
  • ASMRの食べてる動画が好評だった,感想がストレートで素直でおもしろいって書いてもらっていて,Youtubeの方は優しいなと思った
  • チャンネル登録してね~,通知もONで!
    • → 「通知もONで!」のときの手振りが可愛かった

Yuica II

  • 昭和唯ちゃんの装いはこだわっていた,ウィッグも自分に合わせて切って調整したりしていた
  • 実際に撮影の際にスタッフさんから似合っているっていう悲鳴が上がったりしていた,いつか昭和アイドルの装いで生でイベントができたりしたい
    • → 昭和唯ちゃんの装いでの生イベントよろしくお願いします……欲張りなのでできれば往年のアイドル曲のカバーライブもやってくれると最高です……

Bloomy発売,ぶるーみーちゅうツアー

  • テーマに一貫性があって,コンセプトをしっかり持って政策で来たと思う
  • 20代最後のアルバムになるので,29歳の自分を残せて良かった
  • ぶるーみーちゅうツアーは今までよりも挑戦的な内容で,テーマ性のあるツアーができたかなと思う,初心を思い出せた
  • 演出とかにもこだららせて?こだわらせてもらった
    • → 言い間違え可愛い
  • ツアーを通してアルバムが完成した感じがする

2024年を振り返って

  • 「そうだな~,たくさん働いた1年」
  • 「みんなもね」
  • 今年もたくさん働きたい?って質問に対して,「ほどほどにでも充実した1年にしたい」
    • → この唯ちゃんの答えがちょうど良いバランスで好きだなと思った,力を入れすぎないけどやりたいことはやるっていう唯ちゃんのスタンスが好き

夜公演は唯ちゃんがイベントの日時を確認しながらしゃべってるのが印象的だった,おかげで1年間いろいろあったなあってのを改めて振り返れた

2025年も縁起良く頑張りまめ大福

  • 一富士二鷹三茄子にちなんだコーナーにチャレンジする
  • 昼公演でお年玉もらえたけど,もらえたからこそ欲が出てくる,頑張りたい

一富士ゲーム

  • 富士山の標高3,776mにちなんで,Bloomyのカワウソくん。カワウソちゃん。を37秒以内にすべて積み上げる
  • 「たまに時を止められる能力がある」と神妙な顔で言う唯ちゃん
  • まずは両手を横に広げて時を止める,森永さんがそれを察して「時が止まりました」
  • 唯ちゃんはピラミッド型に綺麗に積み上げていく方針で進める
  • 意外と積みあがってきたけど,思ってたよりカワウソくん。たちが多くて途中で崩れてしまう…
  • 森永さんから失敗です…って言われて,机に対してカワウソくん。を投げて悔しそうな唯ちゃん
  • 積み上げで崩れたカワウソくん。たちをおもむろに雑に積み上げ始める唯ちゃん,全部のカワウソくん。を積み上げて森永さんにアピールし,なんとか成功を勝ち取る
  • 「諦めない心って大事」

二鷹ゲーム

  • 出てくるものに対して1番高いものを選ぶ,今回は3種類のお餅を食べ比べる
  • カットされたお餅を見て「こんな食べれるかな…」,森永さんは唯ちゃんが全部食べようとしてると思って全部食べなくても大丈夫ですよって言ってた,唯ちゃんはひとつのお餅に対して大きいって意味で言ってた
    • → カメラで映し出されたお餅を見ると確かに唯ちゃんのひと口から考えると大きそうだなと思った
  • スタッフさんがまな板と包丁を持ってきてお餅の公開カット
  • Aが切り餅,Bが丸餅,Cがよもぎ餅
  • お餅を切っている間にお餅を触って確認する時間
  • Aはよく見ると切り込みが入ってるから「サト…」ですよね
    • → 商品名に配慮して言わないようにしてたけど,その後に森永さんとかが「サトウの切り餅」って普通に言ってて笑った
  • よもぎ餅は真空パックになってますね
  • 実際にお餅を食べ比べて確認
  • 客席からの「おもちおいしー?」に対して「おもちおいしー」「しょうゆつけるともっとおいしー」
    • → ここの唯ちゃんの言い方が可愛すぎた…
  • 丸餅を食べて「こっちの方がお米の味がしますね」←お餅を食べてもぐもぐしながら
    • → もぐもぐ唯ちゃん可愛い…森永さんが唯ちゃんのもぐもぐ中の言葉を通訳してるのもおもしろかった
  • よもぎ餅を食べるとき険しい顔をする唯ちゃん,あまり食べたことないから緊張する…
  • 客席からの「よもぎおいしー?」に対して「体に良さそうな味…」って感想
    • → ここのよもぎ餅食べるときの唯ちゃんのおっかなびっくりな感じの表情が新鮮で良すぎた…しっかり表情に出るの可愛い
  • 唯ちゃんはBを選ぶが正解はA,正解に対して「サトウじゃないのー!」
    • 正解は300g 2000円,よもぎ餅は600円,まる餅は400円
    • → 唯ちゃんがかなり確信的に決めつけてたからAが正解ってのに自分もびっくりした,見た目に騙されてはいけないという教訓…
  • 「持ち帰らせください,もちだけに」,それに対して「もちろんです」 by 森永さん
    • → 森永さんのさすがの返し

三茄子ゲーム

  • 2つの選択肢から本物の「なす」を選ぶ
  • 「茄子と触れ合っていますか?」の問いかけに対して,最近TikTokで美味しそうな茄子料理のレシピを見たと答える唯ちゃん

Q1 : ヴィーナスの誕生

  • すぐに美術系界隈を探す唯ちゃん
  • これってサイゼリヤで見たことあるやつですよね?ってばっちり店名を出して客席に問いかける
  • Aを選んで無事正解
    • → Bがなんだったかメモり忘れてたけど,自分もこれは分かった

Q2 : 那須高原

  • すぐに那須高原界隈を探す唯ちゃん
  • 違いを見比べつつ客席の双眼鏡勢に対して「双眼鏡で見て分かります?」と一言
    • → 唯ちゃんはどっちが那須高原かって意味で言ってたけど,自分はどっちが那須高原か悩む唯ちゃんを見てました…力になれなくてごめんね唯ちゃん…
  • ヒントで「あつ森」にあるように違う色の花を交配している感じじゃない方ってのが出てて,「そっちのあつもり?」って言う唯ちゃん
    • → 唯ちゃんがどの「あつもり」と勘違いしてたのかわからないけど,自分も最初「熱盛!」の方かと思ってた
  • 唯ちゃんはAを選んで正解の音が鳴るが,答えが出るとBが正解で会場がざわつく
  • ここで唯ちゃんから「私の世界線はバグることがある」
  • 森永さんが仕切り直してもう一度答えを聞く,ノーヒントで答えを降ろす唯ちゃん

お年玉ゲットのための泣きの1回

  • 夜公演もコーナー全クリアできなかったのでお年玉ゲットできないけど,泣きの1回で用意したセリフを全力で心を込めて言えたらお年玉ゲット
  • セリフ「ここからは一瞬たりとも私を見逃すなよ!瞬き禁止!心も魂も私にロックオンだ!」
    • → セリフが表示されて嫌そうな顔をする唯ちゃん良すぎた…
    • → セリフを言うときも「瞬き禁止!」のときに客席に向けて「するな」「するな」「するな」って指さしながら言うのもおもしろかった
  • お年玉としてろっきゅーにかけた6900円のスタバカードをゲット
  • 合計で13800円ゲットですって言われて目を見開いて驚いた表情の唯ちゃん,「スタバ大好き♡」
    • → もらったお年玉を着物の帯に入れてるところも可愛かった…着物の振袖から見える腕もすごい細くてすごかった…
  • 唯ちゃんからも社員に向けてのプレゼント,サイン色紙5名
  • 女性の方が当たったのに対して,「悲鳴が可愛かった~」

ゆるゆい生ゲームじっきょ~

  • バンマスの岩佐さんを紹介するときにtothe11が一昨年なのに気づいて,「おととしか,え~」
  • 一緒にやるゲームはスーパーバニーマン,うさぎのゲームなのでうさぎのカチューシャを付けてやる
    • → 前の方だったからちょうど唯ちゃんがメイクさんの持つ鏡でうさ耳をセットするときの真剣な表情が見れて最高でした…可愛いに対して妥協がない感じが最高…
  • 「うさ耳パワーで頑張る」
  • アイテムのにんじんを掴むのに苦戦したり,岩佐さんのキャラにドロップキックされて「きゃーーー」って悲鳴を上げる唯ちゃん
    • → 特に夜公演は唯ちゃんが悲鳴を上げまくってたの良かった,ゲーム終わりの森永羅さんのやり取りで悲鳴上げすぎて疲れてる感じの表情してたのも可愛かった
  • アイテムのにんじんが必須でないことに気づいてにんじんは諦めましょうって切り替えてなんとか4ステージクリア
  • ゲームを終えて仲が深まったか聞かれた岩佐さん「つうつうになれました」
    • → 「つうつう」って表現久しぶりに聞いた,唯ちゃんがピンときてるか微妙な表情してたのもおもしろかった

ライブパート開始までのライブ映像表示

ライブパートの準備の間の時間にスクリーンにライブ映像が流れていた,夜公演では落ちサビのところとかで照明の演出をつけたりとかしてて良かった

ライブパート

Destiny

1曲目から聴きたい曲が来て最高だった…めっちゃ盛り上がった…

特に落ちサビ前の「失っても 必ず取り戻すまで だからもう この手を離さないで」の高温ボイスが気持ち良すぎて大好きだからバンド演奏の中で聴けたの良すぎた…

しかも個人的にDestinyは初回収だったから,初回収が生バンド披露っていう激アツ展開になったのも最高だった,唯ちゃんありがとう…

この後のMCで出てくる「Time」にかけた時系列を意識したセトリっていうのもDestinyにも当てはまるなと思う,歌詞の中でも「過去も彩る」とか「未来を変える」とかのフレーズがあったり,冒頭の「運命を共に紡ぎ合おう 私達の大事な未来へ」だったり,過去をちゃんと尊重した上で未来に進む,未来を変えるっていう「時」の持つ力強さを歌ってるんだよな

ココロテレパシー

ココロテレパシーも今回の生バンド披露で聴きたい曲の大本命だったからイントロでガッツポーズした

曲が強くて盛り上がりすぎてあまりちゃんと覚えてないけど,振り付けもかなり可愛くて最高だな…と思った記憶,特にサビラストの「虹色掛かる空を映す恋模様 好きになる理由はたくさん あれもこれも全てが好きだ」のときの振りが好きすぎた,早くまた見たいです…

この曲も2番の「何気なく過ごす時間の流れも 大切だと気付いた」とか2サビの「幾度となく語り合った未来予想は」とか「時」は流れていくけど変わらないものがあってほしいって想いが込められてる感じがした

ついでにココロテレパシーの好きポイントを書いておくと,歌詞のフレーズからなんとなく1番までは「君」を見てるのは「僕」な感じがして,2番からは「君」を見てるのは「私」な感じがするところ,お互いがお互いに向けた想いを歌うって感じに聞こえてとても好き…

なんかフレーズの言い回しとかが微妙に違うような感じがして,以前のインタビューでこの曲の2番以降は唯ちゃんが組み立てたって言ってたから,これが共作詞によってもたらされたものだとしたらすごいなあと改めて思う

あとは個人的に「あれもこれも全てが好きだ」の「好きだ」に好きの勢いを感じて好き,なんか自分の通ってきたアイドル曲感を感じるからかもしれない

MC1

昼公演と夜公演どちらも2曲目終わりのこのMC前の段階でスタッフさんと調整をしてた,たぶん音響周りの調整なのかなと思った

MCでは生バンド披露ならではの違った楽曲の魅力を感じてほしいって話と,バンド名は一旦ゆいゆいバンド (仮) ってことが発表されたりした

今回のあけおめろっきゅーのイベントに込めた想いに対して,「あけおめ」は新年1発目のイベントだから,「Rock you」は生バンド披露があるからロックを意識してる,

「The time has come」にはいろんな想いを込めていて,1つは初の母校凱旋イベント,もう1つは初の生バンドライブ披露,それ以外にも「この時が来た」って意味合いから「時」にかけて時系列を意識したり,「過去から今未来へ」って想いを込めているって話が語られてた

こういうのをMCとかで言ってくれるのありがたいし,より思い入れできるから好き…あとはこの段階でこれWherever来るじゃん…!って確信できたのアツすぎた…, 「そう 繋ぎたい 過去から 今 未来へ」なので

昼公演ではライブパート前のライブ映像のところでもっと盛り上がっても良かったんだよって言ってて,夜公演では遠慮せず盛り上がれたのも良かった

Destinyはテーマとも合ってると思ったから選んだ,ココロテレパシーは初披露でCD音源とは違う魅力を感じてほしいということで選んだって感じで言ってた

衣装については,ロック衣装のイラストが公開されたとき「これはだれなんだ?」って話題になっていましたが同じ衣装を着てライブ披露するって伏線でしたって言ってて,やっぱり界隈のざわつきは伝わってるんだなあと思うなど (唯ちゃん自身が見てるのかマネージャーさんとかが見てるのかは分からないけど)

夜公演ではこの衣装はたぶん今回しか着ないとおもうのでっていうのに「えー」って歓声が起こったのに対して,「もったいないよね,あげよっか?」って言ってて客席から歓声が上がるのおもしろかった

ライブパートの衣装はまさにろっきゅーイラスト唯ちゃんがそのまま具現化したって感じで完璧すぎた…,衣装にちりばめられたリボンとかチョーカーとか小さい帽子とか1つ1つの細かいアイテムの可愛さもすごくて大好きすぎる…

特に後ろに大きなリボンついてる衣装大好きオタクとしては今回もぶっ刺さりの衣装でした,あとは絶対領域が本当に完璧すぎて…最強だった…

母校でのイベント開催が嬉しい,この会場も大学時代に結構座ってたところあるよって話があって,次の曲は通ってたときの春夏秋冬の思い出とか懐かしさとか仲間のつながりとかを思い出しながらはじめて作詞した曲ですという曲振りだった

夜公演ではみなさんが来た道を泣きながら帰ったりした,この講堂で居眠りしたりもしたって言ってていろいろ思い出がよみがえってきたのかなって思うなど

かけがえのない瞬間

直前のMCの段階でかけがえのない瞬間じゃん…って気づいて母校での披露ってことに既にエモい気持ちになってたし,披露中にもスクリーンにあの手書きの歌詞が表示される演出も最高だった…やっぱり手書きは暖かみを感じる

特に夜公演はステージから見える景色とか通ってた時の思い出とか感情を思いだしてより噛み締めながら歌っている感じが伝わってきて最高だった…

曲の最後に手を広げてたところもわたしはここに立ちました!とか達成感みたいなものを表現してるような感じにも見えてよりエモい気持ちになった

かけがえのない瞬間は完全に想像してなかったからびっくりしたけど,よく考えたら母校凱旋イベントだから絶対入ってくるよな,改めて音源を聴くとあのバンドアレンジ良かったなあ…ってしみじみと感じる,これがまさに同じ曲でもアレンジが違うと違った魅力を感じられるってやつだなと思った

母校凱旋イベントでの披露っていうメモリアルな機会に参加できて本当に良かった…

Wherever (昼公演)

「そう 繋ぎたい 過去から 今 未来へ」がまさに刺さる披露タイミングで最高だった…MCのコンセプト説明があってからの確定演出で最高すぎた

BloomyとかWind of Bloomを通ってきてから改めて聴くと味わい深くなるフレーズだなと前から思ってたし,爽やかさのあるメロディに内なる力強さを感じる歌詞のフレーズが乗ってるのが大好きだと思ってたから,ここで聴けたのが嬉しかった

自分は特にサビの「あの日」からの唯ちゃんの高音ボイスが大好きだからここを生バンド演奏の中で聴けたのも最高だった…

この曲も「過去」,「今」,「未来」を振り返ってそれでも自分を信じて先へ未来へ進むって強い意志を感じるし,他の曲とも共通するメッセージが込められてるなと思う

特に「あの日選べなかった明日じゃなくて 選び取った今日の果て そこで幸せ掴みたい」のフレーズが好きすぎて…磯谷さんの詞が本当に好きすぎる

センチメンタルメッセージ (夜公演)

ここの枠は変わらないと予想してたからイントロでセンチメンタルメッセージ!?ってなった,生バンドアレンジでより曲の強さが増してたし,それに唯ちゃんの伝えたい気持ちを載せて歌っている感じが伝わってきてとても刺さった

特に落ちサビの「切なく辛い この気持ち君に…」から「ぶつけたいのに」の間のブレイクがバンド演奏ならではで最高だった…「ぶつけたいのに」により感情を込めて歌っているのも感じられた

この後のMCでもバンドで映えるってことで選んだって話と噂とかが飛び交うような世の中でそういったものに対して対峙するように歌った,生バンドだと表現が変わる感じもしたしロックな魂が見つかった気がする,やってよかったって言ってて,やっぱり唯ちゃん自身がSNS時代に対して思うことがあるんだろうなってのを強く感じた

「嘘ばかりの世界で生きると決めた覚悟も 一瞬で崩れ去っていった真実届くと信じたい」,ここがとても刺さるなと感じるタイミングでの披露だったなと思う

あとはこの曲を聴くと「自分」と「君」の立場をどう考えて聴くかによっても印象が変わるなってのを感じるし,周囲から期待される自分と自分がなろうとする自分にギャップがあったときに…みたいなメッセージも感じるなと思ったりする

といった感じでいろいろと感情が刺激される選曲で最高でした…

MC2

昼公演では時間推してるのもロックでしょ?って言ってたの良かった,確かにだいぶ時間押しててロックだった…コーナーとかカットせずに長くやってくれるのはありがたい

次のパート前の煽りでロック魂を見せてみろ!って言った時のマイクが音割れするほどの声量がロックだった,他にも煽りフレーズの前の枕詞が「おい!」だったり,「もっと響かせろ!」とか「足りねー!」とか「全力で叫べ!」とか「ロック見せてみろ!」とか煽りもとてもロックでした…

God knows… (昼公演) / Don’t say “lazy” (夜公演)

カバー曲パートも激アツだった…

昼公演の「God knows…」は昨年のアニサマでも聴いてたけど,それとはまた違って唯ちゃんならではの表現と歌声って感じで最高だった

夜公演の「Don’t say “lazy”」も聴くまでは唯ちゃんが歌ってる想像がついてなかったけど,しっかりカッコよく歌いこなしててすごかった…

どちらの曲も唯ちゃんが歌うと唯ちゃんの歌になる感じがするのがすごいなあと思ったし,こういうカバー曲の時に王道で直球の曲を選んでくれるところがさすがだなと思った,予習するにもとてもありがたい

あとはこのパートで特にスタンドマイクを使って歌ってるときの唯ちゃんの仕草とか身のこなしがカッコよすぎて震えた…サビ前のフレーズとフレーズの合間でマイクから離れて横を見やるところとかがかっこゆい感じ全開で最高だった

このパートの感想でバンドメンバー紹介があった,メンバー紹介でメンバーのMBTIが発表されるってスタイルが今まで聞いたことない斬新さがあっておもしろかった,唯ちゃん提案だったのかな

Future Strike

ラストのFuture Strikeは唯ちゃんの「ロックな魂」をより感じられて最高だった…めっちゃ盛り上がった

特に夜公演は周りの盛り上がりもすごくて相乗効果でより盛り上がれた気がする,ジャンプ勢が多かった印象,周りのゆいこむ社員に感謝……

この曲も「今と向き合うために」とか「止まっていた時計(じかん)を取り戻すために今」とか「あの日見た夢(みらい)へ 君と」とか「時」を歌ってて,「過去」や「今」と向き合いながらそれでも「未来」に進むって強さを感じることができるなと思った

あとは他の曲でもそうだったけど,ロックなバンドライブなのもあって曲終わりの唯ちゃんの決めポーズもいつもと違うロック仕様でかっこゆい感じで最高だった,そんな唯ちゃんが可愛いなあって思った

MC3 & お知らせパート

森永さんに生バンドライブの感想を聞かれて,昼公演では緊張してたけどロック魂で楽しむことができたって感じで言ってたし,

夜公演では唯ちゃんが「音楽が生きている」って言ってて好きな表現だなって思った,バンドメンバーとともに作るステージだったからひとりじゃなかった,唯ちゃん,バンドメンバー,客席で受け取ったものをさらに返していく相乗効果みたいになってたって感じのことも言ってて確かに…って思った

あと夜公演では楽器かっこいいな…って言ってて,それに対して森永さんが楽器やれば?って言って,太鼓とかならできるかな…みたいに言ってて,笑わない?って聞いてたのも可愛かった,唯ちゃんが楽器演奏するところも見たすぎる…

昼公演ではお知らせパートに行く前に時間が押していることを気にして自然に「かけばやしで」って言ってて,「かけばやし」はちゃんと唯ちゃんの中で定着してるんだ…と謎に嬉しくなった

あとはニューシングルのSo☆Luckyの新アー写の公開があった,前髪をちょっと切りすぎたって言ってたのと,衣装はスライム感を意識したって言ってた

いろいろ情報解禁あったけど個人的にはシングル限定盤Aの円盤がブルーレイになったのが本当に嬉しすぎた…ずっと待ってました…高画質で唯ちゃんのMVとメイキングを見れる喜び…コロムビアさんに大感謝…

韓国ファンミだったりバースデーイベだったりも発表されて今年もイベントたくさんありそうで楽しみ…バースデーイベもそうだけど日程を先出ししてくれるの本当にありがたい…感謝…

バースデーイベが節目の年跨ぎのイベントになるって改めて気づいた時の唯ちゃんのびっくりした表情も可愛かった,森永さんの昔を懐かしむ表情も印象的だった

最後は年明け1発目のイベント盛り上がって嬉しかった,ライブパートの選曲も悩んだけど「Time」を意識したセトリで皆さんが楽しんでくれたのが伝わってきた,バンドライブでパフォーマンスも新たな発見があったりした,2025年の幕開けにふさわしいイベントだった,大変なこともあるけど頑張って,お互い元気な姿をまた見せられるようにしましょうっていう言葉があった

今年も我が社ゆいこむをよろしくお願いしますってゆい社長のお言葉で終了,去り際にもちピースしてくれたのも可愛かった…

夜公演では帰りの道が細いからみんな分散して帰ってね,私も良く怒られてたって言ってて本当に唯ちゃんの思い出の地を自分たちも踏みしめてるんだなという気持ちになった

全体を通して

前半のコーナーも唯ちゃんの可愛さとおもしろさにあふれていて最高だったし,ライブパートも全体を通して唯ちゃんが込めた想いが反映されたセトリになってたのが最高だった…

生バンド演奏の中で見る唯ちゃんのパフォーマンスとか歌声も好きだなというのを知れたし,唯ちゃんも言ってた通り生バンドでの披露で曲の違った一面を知ることができた気がしたのも良かった

ゆいゆいバンド (仮) でまたライブやってほしい……!絶対参加します

今日のイベントに限らないけど,現地で参加して得られる感情とか心の高まりに勝るものはないよなあと改めて実感した,つまりライブイベしか勝たん!

あとは唯ちゃんのライブは見どころが多すぎて1回のイベントじゃ全部受け止め切るのが大変っていう嬉しい悲鳴があることも改めて実感した,どうかライブパートだけでも映像化円盤化お願いします…絶対買うので…

唯ちゃんの書いた「充実」の文字,味があってとても良い…自分も「充実」した1年にしたい

あけおめろっきゅーの唯ちゃん名セリフ集,こういうのまとめるの好き

その他

yui-itsuに載ってた三軒茶屋のサーティワンにも行った,2階の内装がフォトブックとは違ったけど改装されたりしているのかな

コメント

タイトルとURLをコピーしました